話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

松本まる子

ママ・50代・東京都

  • Line

松本まる子さんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 手紙を書こう   投稿日:2020/09/14
てがみをください
てがみをください 作: 山下 明生
絵: むらかみ つとむ

出版社: 文研出版
いちじくの木にかかっている郵便箱に住み着いたかえる。
僕に届いた手紙を読んでいるので注意した。
そして自分から手書きをくださいという手紙を書けば手紙が来ることを教えてあげた。
かえるはいっぱい手紙を書いて待っていた。
でもなかなか返事は来ない。
とうとうある日、郵便箱から出て行ってしまった。
ぼくが郵便箱を掃除すると、たくさんのいちじくの葉っぱが出てきた。
そこには「てがみをください」と書いてあった。
かえるは僕あてに手紙を書いていたんだ。

緑色が印象的。梅雨時に読むとより良いかもしれない。
かえるの表情が豊か。
かえるが気にしていないふりをしながら、手紙を待ち望んでいる様子がちょっぴり切ない。
そしてそんなかえるの気持ちにかえるが去ってしまってから気づいた僕の気持ちも切ない。
こんな人(かえる)とのすれ違い、後悔を経験しながら人は大人になっていくんだな。
後悔しないように、大切な人に手紙を出そうと思わせてくれる一冊。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 生きる力   投稿日:2020/09/14
ねずみくんのチョッキ
ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
お母さんが編んでくれたねずみくんのチョッキ。
お友達のアヒルに貸したら、アヒルが猿に、猿がオットセイに、オットセイがライオンにとどんどんチョッキは伸びてしまう。
最後は象にたどり着き、ねずみくんは伸びきったチョッキを見てがっかりする。
でも最後の小さなイラストに救われる。
お友達に貸してしまった後悔から発想を転換して遊んでしまえるねずみくんには間違いなく生きる力を感じさせる。
また単純なストーリーかつ動物たちの表情が面白く、小さな子供たちには間違いなくウケると思う。
参考になりました。 1人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

[特集] 戦争と平和の絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット