テーマの検索結果

現在の検索条件

10歳

110件見つかりました

最初のページ ←戻る 2  3  4  5  6  次へ→  最後のページ

目指すは…発明家!

大昔から人間はさまざまな「発明」をしてきました。いつの時代でも、少し早過ぎるその発想は、まわりから見ると「ちょっと変わった人」に見えたのかもしれません。でも、自由で個性的で失敗を恐れない彼ら「発明家」はとっても魅力的なのです。

トラの魅力たっぷりの物語(読み物)

実際のトラは、勇ましくて強いイメージがありますが、物語の中でのトラはどんな風に描かれているのでしょう。トラのイメージそのままの強そうなトラもいれば、あれ? 意外にもユーモラスなトラが多いみたい? そしてトラが出てくる名作として読んでおきたいお話といえば『山月記』がありますね。トラの魅力がたっぷり詰ま…

言葉のとびら

言葉ってなんだろう。自分の気持ちを誰かに伝えるのに大切なものだけれど、さまざまに使えるからこそ、うまく使うことがなかなか難しかったりしますね。こちらでは、言葉に意識が向くきっかけとなったり、言葉の力を発見したりする物語(読み物)を集めてみました。子どもたちに言葉の大切さを伝えたい時に手渡してみません…

きみはひとりじゃないよ

自分がどうしようもなく小さな存在だと思ってしまう時。誰にも気にされていないんじゃないかと感じる時。そんな瞬間というのは、年齢に関係なく訪れるのかもしれません。だけど、そんな時にこそ伝えてあげたいのは「きみはひとりじゃないよ」っていうこと。世界はこんなにも広く、さまざまな生物がいて、さまざまな人たちが…

想像しよう!上の世界 のぞいてみよう!下の世界

自分が今立っているところから、上の世界と下の世界はどうなっているのだろう?空の上、宇宙、地面の下、海中など、普段見えないところには不思議がいっぱい。子どもたちが身の回りにある科学に興味を持つきっかけになるような本を集めました。大人が読んでも見ているだけでワクワクしてきますよ。

海を舞台にした物語(読み物)

静かで穏やかな海。にぎやかな海。荒々しい海。私たちにたくさんの表情を見せてくれる海。そんな海ではどんな物語が生まれているのでしょうか。ロングセラーから新しい作品まで小中学生におすすめの海を舞台にした物語を集めてみました。物語に触れながら、海への想像を膨らませてみてくださいね。

牧野富太郎ってどんな人?

2023年NHK朝ドラ『らんまん』の主人公、牧野富太郎とは、いったいどんな人なのでしょう。「日本の植物学の父」とよばれた牧野富太郎の植物への情熱や、波乱万丈な生涯、牧野の研究を支えた家族について伝える評伝から、牧野富太郎自身が紡いだエッセイまでを幅広く集めました。小学生が読める本も多数あります。ドラ…

小学5年生、6年生のクリスマスに贈りたい本

小学生へのクリスマスプレゼントに、本を添えてみませんか。クリスマスにもらう一冊というのは、特に心に残るもの。小学5、6年生の子どもたちにおすすめしたいクリスマスのお話や、小学生の時に読んでおきたい名作・ロングセラー作品の全巻セット、手に取った時に嬉しくなるような装丁の魅力的な作品などから、おすすめを…

小学3年生、4年生のクリスマスに贈りたい本

小学生へのクリスマスプレゼントに、本を添えてみませんか。小学3、4年生の子どもたちの特別な一冊となるよう、クリスマスがより楽しくなるクリスマスのお話や、名作・ロングセラー作品の全巻セットなどクリスマスの贈り物にふさわしい本を集めました。

「ばけばけ」と一緒に楽しむ! 小泉八雲とセツの怪談&関連本特集

日本の怪談を愛した小泉セツと小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)夫妻。お二人が残した怪談にはどんなお話があるのでしょう。こちらでは、子どもから大人まで楽しめる、小泉八雲の怪談えほんや怪談話、そして、朝ドラ「ばけばけ」のモデルにもなっている夫婦の歩みが分かる作品を集めました。

110件見つかりました

最初のページ ←戻る 2  3  4  5  6  次へ→  最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット