生きるために欠かせない「食」。
お米やパンや麺、お野菜、お肉にお魚、果物……挙げればきりがないほど、美味しいものはたくさん!
皆さんは何の食べ物が好きですか? そして、普段食べているものについてどのくらい知っていますか?
例えばお魚。
スーパーの鮮魚売り場などでは切り身の状態が多いですが、もとはどんな姿をしていたのでしょう。
旬や主な産地も、パッと分かりますか?
そんな、身近だけれど案外知らないことが多いお魚について、調理例やコラムも交えて詳しく知ることができるのが『切り身の図鑑(1) 魚』。
命をいただくありがたさにも気づくことができる1冊です。
また、ケーキやパフェの上にちょこんとのるとかわいいイチゴ。
ギュっと詰まった酸味と甘さがたまらなくて、大人も子どもも大好きですよね♪
しかし、「イチゴ」とひとくくりにして侮ることなかれ。品種によって、その断面も特徴も全然違うのです。
日本に出回る主なイチゴ、42品種の断面と特徴などの情報が集められたのが『いちご だんめん図鑑』。
食べたことが無い品種もたくさん載っていて、ますますイチゴへの興味がわくこと間違いなしです。
断面でイチゴを見分けるクイズを親子でやってみても……すごく難しいけれど、楽しいかもしれません。
そして、食材について知ることができたら、どんな料理に変身するのかも知りたいですよね!
国によって定番の調理法や味は様々です。
『小学館の図鑑NEO まどあけずかん せかいのりょうり』ではめくり仕掛けで楽しみながら、200種以上の世界の料理や食材を知ることができます。
知っている料理、知らない料理、知っているけれど食べたことが無い料理……どれもこれも美味しそうで、想像するだけでお腹が空いてきます。
世界への興味を広げる第一歩にもなる1冊です。
大人も子どももたっぷり楽しめる「食べ物」をテーマにした上記の3冊を、無料でラッピングをしてお届けいたします。
贈り物にぜひどうぞ。