ぞう、りす、シャチ、ライオン…どんな歯で何を食べる?歯の知識が学べる絵本。
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【新刊ピックアップ】 注目の新刊をご紹介します!絵本ナビ編集部 2016/06/13 ぞう、りす、シャチ、ライオン…どんな歯で何を食べる?歯の知識が学べる絵本。
注目の新刊をみどころとともにご紹介します! 気になった作品をぜひチェックしてみてくださいね。
● どんな歯で何を食べる? 歯を映せる鏡シール付き!
「は は は は だーれの は?」 見開きいっぱいに大きく開かれた動物のお口に、立派な歯が並んでいます。 まずは登場するのは、上下左右、楕円形の平らで大きな4つの歯。この歯の持ち主は…… ページをめくると、ぞうさんが登場。 続いて…… 「は は は は だーれの は?」 ながーく伸びた立派な前歯が上下に4本。奥には小さな奥歯がちらり。この歯の持ち主は…… りすさん! このように、それぞれの動物がどんな歯を持っているのかを、クイズ形式で楽しめるこの絵本。 でも、この絵本の魅力は、それだけではありません。 「どんな歯を持っているのか」というのは、つまり、「どんなものを食べるのか」ということ。 それぞれの動物が、何をどんな風に食べるのか、わかりやすく知ることができるんです。 その内容を見ると、ぞうさんはあのキバで木の根を掘るんだ!とか、りすさんって、木の実だけじゃなくて昆虫も食べるんだ!など、大人も驚きがいっぱいです。 シャチさんのページでは、 「ずらりと ならんだ するどい はで うみの いきものを つかまえる!」 そこには可愛いペンギンやアザラシの絵も…… え、こんな可愛いペンギンさんを食べちゃうの……? 食物連鎖や自然のありかたにも触れ、子どもたちはびっくりするかもしれません。 子どもたちがどんなことを感じるのかにも、親子でじっくりと向き合ってみてくださいね。 そして最後に! 可愛い20本の歯が並んだ「ぼくのは」! ごしごし楽しく歯磨きしたところで……最後のページに、鏡シールが登場。 「は は は は だーれの は?」 「は!」と大きなお口を開けたら、読んでいるお子さんの歯がばっちり映るようになっています。 これを見ながら歯磨きするのも楽しいですね! (洪愛舜 編集者・ライター)
『だーれの は』は、その名の通り、「歯」がテーマの絵本です。いろいろな動物の歯を、ダイナミックな縦開きで紹介していきます。
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation