自動販売機の形がそのまま表紙に!?何が出てくるかお楽しみ!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【新刊ピックアップ】 注目の新刊をご紹介します!2016/09/08 自動販売機の形がそのまま表紙に!?何が出てくるかお楽しみ!
注目の新刊をみどころとともにご紹介します! 気になった作品をぜひチェックしてみてくださいね。
● 自動販売機の形がそのまま表紙になった、縦開きの絵本
自動販売機の形がそのまま表紙になった、縦開きの絵本。 「なにがでるか おたのしみ」 そんな文字が浮かび上がる自動販売機の前にやってきた男の子が、「1(いち)」のボタンを押すと…… 真っ赤ないちごがごろごろごろ! 「いちいちいちご あまくておいしいいちごだよ」 次に「2(に)」のボタンを押すと…… やっ、はっ、しゅっ、とう、どろん! 忍者がたくさん出てきた! 「にんにんにんじゃ にんぽうつかえるにんじゃだよ」 「3(さん)」はサンタ!? 「4(し)」は……? 予想のさらに斜め上をいく「いち、に、さん、し……」から始まる「何か」が次々自動販売機から出てきます。 1から10まで数字のボタンを押したあとは、お札の投入口にある「1000(せん)」のボタンも押してみた男の子。 何が出てきたかというと……!? 出てきたものにもその後の展開にもびっくりです。これはぜひ絵本を見てみてくださいね。 凹凸のある貼り絵のような雰囲気、絵本の形状がなんといっても素敵。 カンの模様にはちゃんとヒントが隠されていて、読み進めるうちにだんだんわかってきた子どもたちはわくわくしちゃうはず。 数字のボタンを押すおもしろさ。そして言葉遊びのおもしろさが詰まった、楽しさ満点の『おたのしみじどうはんばいき』。 下は2・3歳から上は小学生まで、幅広い年齢の子どもたちのお気に入りの一冊になりそうです! (大和田佳世 絵本ナビライター)
絵本ナビ編集部
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation