話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 9月10月

絵本ナビ編集部

2015/09/05

【今日の1冊】9月5日「金色に染まる秋の森・・・」

【今日の1冊】9月5日「金色に染まる秋の森・・・」

「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」
一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します!

かくれんぼは好きですか?
あの子ならここに隠れそうだなと探して、予想があたったときの嬉しさ。見つかるまで息をつめてドキドキしたこと。誰も見つけてくれなかったらどうしよう、なんて、急に不安になったりと、かくれんぼにはなつかしい思い出がいっぱい。この本では、そんなかくれんぼのドキドキを、体験できちゃう絵本をご紹介します。
● 秋一番のオススメ絵本!
 林明子さんの絵本はどれも好きなのですが、この絵本は書店の秋特集コーナーで初めて手に取り、一目惚れして購入した一冊です。

 とにかく金色に染まる秋の森の絵が美しい。おにいちゃんを追って不思議な森に迷い込む女の子・・・「けいこ」というお名前が一昔前を思い浮かべますが、それもそのはず、30年以上も前のロングセラー絵本でした。

 その森で不思議な「かくれんぼう」という男の子と出会い、森の動物たちも一緒にみんなでかくれんぼをして遊びます。

 探し絵は子どもも大好き!単に読み聞かせるだけでなく、遊びの要素も加わって、なんとも素敵な絵本です。

 特にかくれんぼうに至っては、本をさかさにするのとしないのとでは見え方が全然違う!本当に不思議・・・

 女の子が主人公のお話ですが、男の子が読んでも十分楽しめます。

 同じような「わんぱくだんのかくれんぼ」が春色なのに対し、こちらは秋に読むのにピッタリの絵本だと思います。

(MYHOUSEさん 30代 ママ 女の子9歳、男の子5歳)

もりのかくれんぼう もりのかくれんぼう」 作:末吉 暁子
絵:林 明子
出版社:偕成社

家へ帰るとちゅう、幼いケイコは見知らぬ森にまよいこみ、動物たちと大好きなかくれんぼをします。抜群に楽しいかくし絵の絵本。


(絵本ナビ編集部)

タグ
絵本
今日の一冊

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本
全ページためしよみ
年齢別絵本セット