お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 9月10月絵本ナビ編集部 2015/09/06 【今日の1冊】 9月6日「星新一SF短編31話を収録」
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します! 今日は、星新一さんのお誕生日です。 ページをめくれば、瞬く間に不思議な世界へ連れだしてくれる星新一さんのSFワールド。なんとこの本では、31ものショートショートが堪能できるのです。朝夕涼しくなって読書がすすむこんな季節に、どっぷりと大人も子どもも夢中になってしまう、オススメの一冊です。 ご紹介しますね。
● 星さんらしい作品集です
長新太・ゾロリシリーズ・寺村輝夫、晴れぶたシリーズなど
小さいころからナンセンス路線を突き進む長男が、次にはまったのが星新一でした。 「なるほどー。星新一にたどりついたのか」と私も妙に納得 私がよく読んでたのは中学生のころの文庫本化されたものでしたが、 今は小学生用に漢字にかなを振ったシリーズがあるのですね。 この本には31篇の短編がおさめられています。 星さんらしい、人の習性に対してピリッと皮肉とユーモアの利いた作品ばかりです。 この作品を子供がどこまで理解してるかわかりませんが、 博士やロボットが登場人物のお話が多いので、楽しんで読んでいるようです。 久しぶりに私も星新一ワールドを堪能しました。 そして、やっぱり和田さんの挿絵がいいなあと思いました。
● 奇抜な発明品
ショートショートの神様と呼ばれている星新一さんの作品が31作収録されています。 この本のお話はどれも数ページの短いものなので、ちょっとした時間の合間にも読みやすいです。 表題作の「きまぐれロボット」はもっとも優秀なロボットと共に島の別荘で1ヶ月過ごす男のお話。 優秀な割りには動かなくなったり、逃げ出したり、時には暴れだしたり。 でもそれにはちゃんとした理由が隠されていたのです。 星新一さんらしいどんでん返しが面白い作品です。 他の作品も奇抜な発明品ができるお話が多いです。 でも本当にあったらいいなと思うのは・・・どれくらいあるでしょうか。 是非読んで確かめてみてください。 (こりえ♪さん 30代 ママ 女の子2歳) |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation