どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
- かわいい
- ギフト
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【クリスマス絵本 アドベントカレンダー】 24日までの毎日1冊絵本を紹介します!絵本ナビ編集部 2015/12/12 【アドベントカレンダー】12月12日 サンタクロースの おてつだい
12月1日から24日まで、毎日1冊ずつ絵本をご紹介します。 クリスマス当日まで待つ楽しみを、絵本とともに味わってくださいね。
● クリスマスのすてきな出来事を描いた、美しい写真絵本
![]() 表紙で、トナカイにりんごをあげている金色のおさげの女の子。毛皮の靴と、赤いとんがり帽子がよく似合います。 この子の名前はオンヤ。毛糸の帽子と手袋が1年中手放せないくらい寒い北の国に住んでいます。オンヤの夢はサンタクロースのお手伝いをすることです。 もうじきクリスマスのある日、 「そうだ、サンタクロースに あいにいこう。おてつだいを しますって いいにいこう。」 オンヤは、家を出て、真っ白な世界へサンタクロースを探しに向かうのです。 全編、写真で綴られる、クリスマスの絵本。 写真を撮っているのは、ナショナルジオグラフィックやニューヨークタイムズ紙で写真が掲載されている、写真家のペール・ブライハーゲンさん。主に、南極やグリーンランドなど、雪と氷の世界の写真を撮影しています。そして、文章を書いているのは、広告や雑誌でスタイリストとして活躍するロリ・エベルトさん。二人は、本に出てくるオンヤの両親で、娘のオンヤとトナカイが一緒にいる姿からインスピレーションを受け、この物語を考えたんだそうです。 絵本の中のオンヤは、旅の途中で様々な動物たちに出会い、行動をともにします。ウマや、ジャコウウシ、しろくま、トナカイ・・・。写真の中で、動物と寄り添うオンヤの姿は、まるで映画のワンシーンを見ているよう。本物?フィクション?と戸惑ってしまうほど、精巧に作り上げられた美しい画面が、物語を紡ぎます。 真っ白な森、氷の世界の動物の目の鋭さとあたたかそうな毛皮。そして、真っ赤なほっぺたで、雪の中を行くオンヤの可愛いこと! 絵本をめくる子どもたちは、荘厳な雪の世界に思いをはせて、ワクワクドキドキしながらサンタクロースの登場を待つことでしょう。 クリスマスが来るたび本を開きたい、新しい定番になりそうな、クリスマスの絵本です。 (掛川晶子 絵本ナビ編集部)
クリスマスのすてきな出来事を描いた、美しい写真絵本。
![]() 新感覚! 表紙のトナカイにりんごを差し出す女の子がかわいくて、思わず手に取りました。 サンタクロースに会いにいこうと、小さな女の子オンヤはスキーをはいて森の中へ出かけていきます。途中、うまやジャコウウシ、しろくまにあったりしながら、とうとうトナカイとサンタクロースのところへ。 これが絵で描かれたおはなしではなく、写真というところが、スゴいです。本当に目の前で起こっていることのような錯覚をおこして、何とも不思議な感覚。 特に7歳の娘がハマってしまって、何度も何度も繰り返し読んで楽しんでいます。 また、この本が家族で作った絵本というのにビックリしました。主人公の女の子のお母さんが文章をかき、お父さんが写真をとっているそうです。それもまた素敵だなぁと思いました。 (クッチーナママさん 30代・ママ 女の子10歳、女の子7歳、男の子5歳)
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation