【今日の1冊】2月4日 「一緒なら、色が変わっても大丈夫。」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (1〜2月)絵本ナビ編集部 2016/02/04 【今日の1冊】2月4日 「一緒なら、色が変わっても大丈夫。」
「今日は何の日?」「今日はどんな絵本を読もうかな?」 一日の始まりがワクワクするような絵本を毎日ご紹介します。 自分の心に響くお話でもあり、大切な人に贈りたくなるレオニ作品の1冊でもあります。
● 一緒なら、周りの色がどんなに変わっても大丈夫。
おうむはみどり、きんぎょはあかい・・・動物はそれぞれ自分の色を持っていますが、カメレオンだけは周りの色に合わせて色が変わってしまい、「自分の色」がありません。 カメレオンは自分の色を持てないことを嘆いていましたが、あるとき、もういっぴきのカメレオンに出会い、悲しみを共有します。二匹は一緒に暮らすことにして、一緒に緑になり、紫になり、黄色になり・・・。二人で一緒なら、周りがどんなに変わっても、いつも同じでいられる・・・そんな単純で、そして本質的なことを気付かせてくれます。自分の色にこだわっていたカメレオンが考え方を変えることで幸せになります。その発想の転換に、はっとさせられます。大人にもおすすめの美しい作品です。 (金柿秀幸 絵本ナビ事務局長)
可哀相なカメレオンは一つの悩みを持っていました。どうして他の動物のように、自分の色がないのだろうか? 行く先々、周りの環境で色が変わってしまう・・・ ![]() 次々と変わるカメレオンの色と気持ちに引き込まれて 最初読んだときは、とにかく色の美しさにうっとり。 息子がお話そっちのけで、絵だけを楽しんでめくってしまい、 世界中の美しい色に染まるカメレオンがいいなぁと思ったほどでした。 読み直すと、心に響く、深いお話。 長い冬の夜のページで、カメレオンの悲しみがひたひたと伝わってきました。 周りの人は持っている「自分の色」を、どうしても持つことができない自分。 ふと、周囲に合わせて、本当の自分らしさが分からなくなってしまった頃の自分を思い出しました。 けれど、春が来て、年上の賢いカメレオンとの出会いで、 カメレオンの表情がまるで変わります。 周囲に合わせて色が変わるのはそのままだけど 自分と同じ気持ちを分かってくれる存在がいるという喜び。 最後のあか(実際はピンク)に白の水玉模様に染まった、 仲睦まじい2匹をみたら 「ぼくらいっしょにいてみないか?」という言葉はプロポーズだったのかしら?なんて思えてきたりして。 また、時々読み返したい絵本に出逢えたなぁと思います。 息子が、また私が次に読むとき、どんなことを感じるのか楽しみな作品です。 (ランタナさん 40代・ママ 男の子8歳、男の子5歳)
■ 合わせてこちらもおすすめ!「レオ・レオニ人気作品」 |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation