話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

ひめりんごの木の下で

ひめりんごの木の下で

  • 絵本
作: 安房 直子
絵: 伊藤 正道
出版社: クレヨンハウス

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 1993年
ISBN: 9784906379347

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

『きつねの窓』や『さんしょうっ子』など、美しいファンタジーで知られる、安房直子さんの誕生日。『ひめりんごの木の下で』、ねずみの大家族のお手伝いをした女の子は、星の模様のリボンをもらいます。

ベストレビュー

小さな子でも、内容に入れます。

みち子はもりの道で小さなアイロンを見つけました。

ねずみにアイロンを返したみち子。くりの木の下に小さなコンセントがありました。

小さなアイロンがおもちゃでなくて、ねずみので、電気が流れている木は「ゴーゴー音が」するとしたら、どうでしょう。木に耳をつけてその木を探したくなりませんか?

最近、私が気になっている安房直子の作品です。安房直子、幼児には難しい作品もあって、これはどうだろう?と思いながら読んだのですが、この作品は大丈夫でした。

息子は絵を見ながら「電気が流れているのはさ、大きい木なんじゃないの?だってさ、ほら?」と指差していました。

みち子はねずみについてねずみの家に行きました。安房直子の作品というと、ちょっと切なかったり、悲しかったりするのが多いと思っていたのですが、この作品は違いました。

ねずみの子どもたちとおやつを食べる場面などがあって、小さな子でも、内容に入れます。

今度、森の中に行ったら、電気の流れている木とねずみの家を探してしまいたくなりそうです。

普段は見えないのかな?それとも見える人だけに見える?お話自体が本当でなくても、まるで本当のお話であるかのように、思えてしまう。そこがすごいなあと思います。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子6歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 植物生きざま図鑑
    植物生きざま図鑑
    出版社:Z会 Z会の特集ページがあります!
    身近に観察できる植物たちの生きざまを道徳的にのぞき、生きるヒントを学ぶ児童書です。


絵本ナビホーム > 一般 > 単行本 > 絵画・彫刻 > ひめりんごの木の下で

人気絵本上位1000冊に仲間入り【ブランニュープラチナブック】

ひめりんごの木の下で

みんなの声(6人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット