新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ぼくたちのコンニャク先生

ぼくたちのコンニャク先生

  • 絵本
作・絵: 星川ひろ子
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,496

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1996年
ISBN: 9784097272212

出版社からの紹介

続きを読む

ベストレビュー

素晴らしいふれあい

ちいさいときに脳性マヒにかかった近藤さん。それをケガのようなものだと言われます。
近藤さんにはこの言葉の素晴らしさをいただきました。
そして、保育園児たちとのふれあい。
子どもたちは、感性と表現がストレートです。大人たちが避けて通ろうとする道のど真ん中を歩いて、思ったことを遠慮なく口にする。それが、この絵本の中にある素晴らしさです。
子どもたちは「コンニャク先生」とニックネームをつけ、近藤さんから真正面に向かい合い、そして理解します。思いやりが生まれます。同じ人間なんだという共有間が生まれます。この経験は子どもたちの成長の中で大きく熟成されることと思います。
コンニャク先生も素晴らしい。子どもたちの中で、自分を解放しています。子どもたちと向かい合って歩いてみたり、遊んだり。きっと自分の大きなエネルギー源なんだろうな。

困ったことに、私は道の真ん中を歩くことも、ストレートに障害者にぶつかることもできない大人です。
ただ、理解してしまえば決して差別化する人間ではありません。
経験の中で、障害者とのふれあいは多くありませんが、様々な場所で時間を共にすると、自分よりも障害をもつ人間の方が元気で、一生懸命に生きていることを感じます。
そうすると、自分にもエネルギーがわいてくる。

この絵本は子どもたちのための絵本というばかりではなく、子どもたちと大人が共有して学ぶ絵本です。
さまざまに障害者の世界に取り組んでいる星川さんの姿勢も、また素晴らしいと思います。
(ヒラP21さん 50代・パパ 男の子12歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

ぼくたちのコンニャク先生

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.71

何歳のお子さんに読んだ?

その他の方の声 1人

その他の方の声一覧へ



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら