話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
ようこそ こどものけんりのほん

ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)

「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本

  • 学べる
  • 役立つ
  • ためしよみ
タイのごはん

タイのごはん

作: 銀城康子
絵: 泉なほ
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,750

クリスマス配送につきまして

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2008年03月
ISBN: 9784540072246

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

ベストレビュー

暑さと湿度の恵みと命への感謝

タイ北部地方の共働きの両親と祖父母、子ども3人の家族をモデルに、普段の食事や暮らしの一部を紹介する絵本。1週間の食事を絵で表現したところや、国内を4つの部分に分けて食事の特徴を紹介するなど、一目でわかるよう工夫してある。
巻末には家庭でできるタイ料理と、補足説明付き。

お料理や食事を紹介する本なのに、写真がなく全部絵で表現しているのが新鮮。タイには行った事がないが、現地の人の家庭にお邪魔したり、市場を歩いたりしている気がしてしまう。温かみのある絵は、東南アジアの温度や湿度、匂いも運んでくるようだ。「微笑みの国」というだけあって、皆幸せそうな表情で描かれているのが印象的。

タイ料理レストラン(日本)とは違い、普段の食事は野菜やお米がたくさん。新鮮で美味しい果物が豊富に手に入るので、しょっちゅう果物を食べていて素敵だ。家庭で作る調味料ナムプリックを石臼でコツコツたたく場面は、家族を思いやる母の愛情を感じる。お坊さんの托鉢が身近にあったり、ご飯を残してはいけないと厳しくしかられるところが懐かしく有難い教育だと思った。
命に対する感謝や信仰心が素敵だ。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,650円
2,420円
1,650円
2,860円
1,760円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

1,430円
1,760円
1,980円
4,730円

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

タイのごはん

みんなの声(3人)

絵本の評価(4

ママの声 2人

ママの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら