新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
講談社の英才教育シリーズ てじなの学校

講談社の英才教育シリーズ てじなの学校

  • 絵本
著: 辰野千寿
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!
  • Line

作品情報

発行日: 1970年

ベストレビュー

娘と楽しみました

私が小さい頃、買ってもらったこの本を娘と一緒に
読みました。
いろいろな不思議なこと(理科のもとになるようなこと)が
書いてあります。
夫は「なぜそうなのか理由が書いていないのはよくない」と
言っていましたが(確かに理由は書いてありません。タイトル
からして「てじなの」という言葉が入っているので、種明かし
はしないということなのかな?)、「わあ!」という驚きや
不思議な気持ちになる・・というだけでもいいのではないかと
私は思います。「これはこういった仕組みで」と説明された
途端、なんだか「ワンダー」ではなくて「お勉強」っぽく
なってしまいそうな気がしますし。
まあ、「講談社の英才教育シリーズ」なので、お勉強っぽい
といえばお勉強っぽいのですけれども。
でも「わあ!」から、自分で「なんでだろう?」とか
「こうしてみたらどうだろう?」という気持ちに、読んでいる
子がなっていったらいいなあ、きっと、この本の狙いもそう
なのじゃないかなあと思いました。
やりたがりな娘は楽しく(いろいろ試したりしながら)
聴いていました。
(ぽこさんママさん 40代・ママ 女の子6歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

講談社の英才教育シリーズ てじなの学校

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら