新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

やってくるやってくる!」 ママの声

やってくるやってくる! 作・絵:仁科 幸子
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年05月
ISBN:9784333023301
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,561
みんなの声 総数 5
「やってくるやってくる!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なにがくる?

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    かたつむりのぺとぺと
    なめくじのぬるぬる
    かえるのびょんびょんが
    本当に待ち遠しそうに何かを待っています。
    なにを待っているのでしょうか?
    空気やくもの形から
    やってくるやってくると待っています。
    歌の練習をしながら、踊りの練習をしながら待っています。

    ついにきます。
    ついついうっとおしく思うのですが、
    こんなにも待ち望んでいるものたちがいることを
    思えば少し穏やかでいられそうです

    投稿日:2014/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳9ヶ月の息子に読んでやりました。6月に入り、そろそろ梅雨のこの時期にちょうどいいお話です。私たちはじめじめしたこの時期を好む人は少ないとおもいますが、それを心待ちにしているモノがいるんですよ。かたつむりとなめくじとかえる。そんな3匹のお話。

    私はどれも苦手なので、ちょっと読み始めていやだなーと思いましたが、彼らには彼らの見方があるんだなーと思えました。そして、雨雲がなかなかやってこないと、干からびはじめるという危機的な状態に。それを助けるかえるさん。なんだか、ひとごととは思えないような。私たちもこの雨に頼っていることがたくさんあるんだ、と気づかされます。

    息子はそんな難しいテーマはまだ読み取ることはできないようですが、もうあまり見かけなくなった、かたつむりやなめくじに興味深々。そして、幻想的なタッチの絵にちょっと見入っていました。

    雨の時期はじめじめだけの嫌な時期じゃないんだ、これで元気に活動しているモノもいるんだ!ということを紹介したい方にオススメの本です。

    投稿日:2010/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ち遠しくなります。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    『何がやってくるんだろう。』
    という思い、そして、表紙に描かれた、かたつむり、なめくじ、かえるが、あまりにも可愛らしく、色遣いも、緑一面で鮮やかで、ついつい惹かれて手にとってみた一冊。

    かたつむりのぺとぺと、なめくじのぬるぬる、そしてかえるのびょんびょんは、何かがやってくるのを楽しみに待っています。でもそれは、なかなかやってきません。もう、大変なことになってしまいます。
    登場するのは、どれもぬるぬるした肌触りのもので、ちょっと苦手なタイプですが、そんなことを忘れて、いっしょになって心配し、そして喜びを感じることができます。

    外で遊べなくなるからと、子どもたちには好まれない雨の日ですが、その雨が必要な生き物もいること、そして、私たちにとっても必要な雨の存在を、あらためて気付くことができました。
    もうすぐ梅雨の季節、ぜひ、子どもたちと一緒に読んでみたいと思いました。

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感性のめざめ

    「やってくる やってくる」という題名と綺麗な緑色に可愛らしいカタツムリやカエル、そしてなめくじといった雨の日のいきものたちの絵に惹かれて買いました。途中、三匹がそれぞれに雨の音を言葉で表す箇所があるのですが、子どもは一度読むともう、次には一緒に雨の音を
    そらで言っていました。普通嫌われ者のなめくじですが、あまりに愛らしく描いてあるために
    なめくじを殺せなくなってしまいました。この本を読むと雨の日が待ち遠しくなります。静かな時間を無くし感性が鈍くなってしまったことを感じ、小さな瞬間に目を向けなくてはと思わえる絵本でした。心がほっとしました。

    投稿日:2008/11/08

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / ハリネズミとちいさなおとなりさん(1) なんにもしないいちにち / だるまさんが / ポンテとペッキとおおきなプリン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット