新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

人形の旅立ち」 ママの声

人形の旅立ち 作:長谷川 摂子
絵:金井田英津子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,870
発行日:2003年06月
ISBN:9784834006193
評価スコア 4
評価ランキング 29,486
みんなの声 総数 2
「人形の旅立ち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 長谷川さんの児童書

    長谷川摂子さんの著作を読む機会があり、一か月ほど長谷川さんの方を読んでいました。

    長谷川さん、どちらかというと絵本イメージが大きいのですが、この本は子どもの頃の不思議な体験について描かれた短編童話集です。

    読みながら子どもの頃の記憶には楽しいものもあるけれど、不思議な出来事や怖い出来事も蓄積されるということ、子どもの頃には、言葉にすることができなくてもその機が熟した時、つまり言語化できて消化できるような頃になると言葉が紡ぐように出てくるのではないかということを思いました。

    どの作品も心に残ったのですが、最後のお話「歓喜の宴」が特に印象に残りました。

    私の家に一夜の宿を求めてきた三味線弾きのお話です。

    その頃には、身元の知れぬ旅人を止めるためにお寺のお堂があったんですね。

    家には泊めることはなかったけれど、お堂に泊まった三味線弾きから私は不思議な話を聞くのです。

    三味線弾きは800歳で未だに死ねないと言うのです。

    嘘とも本当ともつかないこのお話、所帯を持ったこと、何かの形で婚家を追い出されるように出たことは本当のようでした。

    死ぬことができずに流浪の旅をするというのは、切ないものがありました。
    でも、人生というもの、必ずしも明るい楽しいことばかりではなく、むしろ哀しい切なさというのは、誰にでも秘めているものなのかもしれないと思うのです。

    そういう意味では、とても切なく胸に迫ってくるものを感じました。

    「椿の庭」に出てくるきみじょっちゃんという昔亡くなった子どもの話は、同じ頃「グリーン・ノウの子どもたち」を読んでいたせいか、日英の国の違いはあれ、亡くなった子どもたちが自分の住み慣れた場所を離れずに今でも時々遊んでいるところなどが似通っている感じがしました。

    歴史のある古い場所には、あの世とこの世の境目のようなころがあり、そこを行き来できるというようなことがあっても不思議ではないと思えました。

    絵本での長谷川作品しか知らなかったですが、この作品を読んでこれは長谷川さんの代表作だと思いました。

    投稿日:2010/09/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • ふしぎな物語たち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    長谷川摂子さんの絵本を何冊か読んでいてこちらにも興味を持って読んでみました。
    短編集です。この世とあの世の境目に立つ少女…。
    古い雛人形の旅立ち等のふしぎな物語たちです。
    村社会だった時代のお話で絵も作品にあっていると思いました。

    投稿日:2015/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット