新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ジス・イズ・サンフランシスコ」 ママの声

ジス・イズ・サンフランシスコ 作・絵:ミロスラフ・サセック
訳:松浦弥太郎
出版社:ブルース・インターアクションズ
税込価格:\1,760
発行日:2004年09月
ISBN:9784860201074
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,950
みんなの声 総数 6
「ジス・イズ・サンフランシスコ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • そうなんだ〜

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、男の子4歳

    サンフランシスコに親戚がいるので、
    コレを読んだらどんなとこかわかるかな?と
    図書館で借りてきました。

    書かれている文章がちょ〜っと難しいので
    簡単な説明を入れながら読んでいきます。

    坂がいっぱいあるというところで「へぇ〜」

    ケーブルカーのしくみに「へぇ〜」

    行ったことはないけれど、なんだか観光しているみたいな
    気分になってきます。

    立体交差になった高速道路、「リッチモンド−サン・ラファエル橋」は
    景観を損ねているので、サンフランシスコ市民には不人気だそうで。

    でも、巻末の「サンフランシスコの今!」というところで
    1989年にあった地震で被害を受けて、現在はありませんという
    説明を読んだとき。

    サンフランシスコへ行ったことのあるダンナがポツリ。

    「あぁ、そういえばそんなのあった。次に行ったらなかった」

    そんなつぶやきにも「へぇ〜」でした。

    親戚の方にも言ったら、「そうなのよぉ〜!」

    どこかの街へ行く予定の時はオススメです!

    投稿日:2011/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出します

    「ジス・イズ」シリーズの大ファンで、今、少しずつ買い集めているところです。
    3冊目に入手したのが、このサンフランシスコです。

    私ももう10年くらい前ですが、サンフランシスコに行きました。
    初めての一人旅だったのでいろんなことがとても新鮮でした。
    世界一曲がりくねったロンバード通り、ゴールデンゲートブリッジ、チャイナタウン、フィッシャーマンズワーフ。
    そして、サンフランシスコと言えば忘れてはならない、ケーブルカー。
    気候のよい季節だったので、世界中からの観光客が行列してました。

    この本のページを開くと、そんな旅行の思い出が一気に蘇ってきました。
    写真をみるよりも、サセックさんの挿絵のほうがよりリアルにサンフランシスコを感じる気がします。

    ほんとうに素敵な絵本です。
    子どもに、というよりは、大人の方にお勧めです。

    投稿日:2010/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • サセック氏

    サセック氏の作品を全て体感したかったのでこの絵本も選びました。サンフランシスコは行った事がありませんが行きたくなりました。気になったところは二つです。ケーブルカーに乗ってみたいです。運転士が自分の目の前で運転するところを見てみたいです。子供は大喜びすると思います。そして坂を体感したいです。サセック氏の絵によれば歩いている男の人は今にも転びそうになるくらいまらだを倒して歩いていました。これを家族でしてみたいです。ちゃんと歩けるか心配ですが。沢山の魅力溢れるサンフランシスコを絵本の中で体験することが出来有意義な時間を過ごすことが出来ました。

    投稿日:2007/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出すことばかり♪

    • めりぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    サンフランシスコに行ったはもう15年ほど前。
    そうそう、ココに行った!!
    そうそう、坂ばかりでケーブルカーに乗っての移動をしたな♪
    フィッシャーマン・ワーフで食べたシーフードの美味しかったこと・・・。
    ゴールデンゲードブリッジの1つのワイヤーの太かったこと・・・。
    綺麗な街並みだったなぁ・・・。
    何より青い空が印象に深かったです。
    15年も前の魅力が蘇りました。
    このシリーズは本当に読んでて見てて楽しいです♪
    子供よりも大人にお勧めかな。

    投稿日:2006/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ってみたくなるサンフランシスコ

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子5歳

    「This is」シリーズ。2作目は、サンフランシスコです。
    この絵本の風景を見ていると、なんだかサンフランシスコへ行ってみたくなります。
    この街がいかに坂の多い街であるとか、車の需要が多いとかが、絵本を見ていると、よく分かります。
    空が青く、海がきれいで、景観が美しい街。そんなサンフラシスコを襲った大地震。(この絵本では、地震の被害などについて、あまり詳しくは描いてありませんでした)
    これ一冊あれば、サンフランシスコの歴史や地理が、学校の授業なんかよりもよく分かるんじゃないかな?
    小さいお子さんより、むしろ、中学、高校生などに読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2005/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おまえ うまそうだな / しゅくだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット