新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ゆめにこにこ」 じいじ・ばあばの声

ゆめにこにこ 作:柳原 良平
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1998年03月01日
ISBN:9784772101455
評価スコア 4.75
評価ランキング 800
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    0歳の時から孫が読んでいた本です。擬音語が楽しい本です。2歳になってこういう音にとても反応するようになっているので、今でも何度も読んでいます。気に入った音があると1日中ずっとその音を繰り返しています。シンプルながらとてもよく出来た良い作品だと思います。

    投稿日:2010/10/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • ゆったりとした季節の流れ

    顔と手がアップだから
    なにをしているのか わかりやすいです。
    季節のうつろいを、あらわす絵や、擬態語は
    はじめは少し難しいかな、、でも
    だんだんわかりそう。
    ゆったりとした季節の流れがつたわってくるような絵が好きです。
    オノマトペは、月とゆめがいちばん好きです。

    投稿日:2018/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 軽快な言葉

    言葉がとても軽快で、読んでいても爽やかです。同じ言葉をふたつ重ねることがとても響きが心地良いです。「ザーザー」「ごろごろ」
    「じゃぶじゃぶ」「ごしごし」孫はとても喜びます。そしてとてもご機嫌でとてもよく笑います。孫にとって理解できる心地良い言葉だと思います。身近なことだったり、季節感を楽しめたり出来ます。絵も張り絵風で要点がわかりやすく表現されています。色も穏やかな優しい色合いです。赤ちゃんから楽しめます。

    投稿日:2008/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(78人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット