新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おばけのアッチのあるかないかわからないごちそう」 その他の方の声

おばけのアッチのあるかないかわからないごちそう 作:角野 栄子
絵:佐々木 洋子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:1996年11月
ISBN:9784591051917
評価スコア 4.13
評価ランキング 25,976
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おばけのアッチに挑戦状が来た!「あるかないかわからないごちそうを用意せよ」と、謎の人物からのおどろおどろしい手紙だ。
    みんなの手前、アッチは「できる」と言い切ってしまったが、さて困った。どうしていいかわからず思わず姿を消したところ…
    お化けが主人公のお話ならではの、ミステリアスな展開、とんちの効いた解決が楽しい一冊。

    お化けが主人公で、謎の人物もとうとうその正体がわからずじまい。こんなにわからない要素が多いけど、読んでいて全然気にならない。終わった後に「なーんだ」と一安心して、気分良く本を閉じられる見事な展開。小さい子ども〜年齢問わずに愉快な気分になれる話です。
    大人は、アッチのみえっぱいぶりや、ピンチに立たされた時にとる行動などを見て、自分ではどうするとか思ったり、いろいろ余計な想像をして楽しむが、子どもたとは、素直にそのままお話を楽しむのだと思う。私は大人になって久しいので、ひねくれた見方でも楽しめるけど、素直に面白い話だとも思えた。もと子どもの経験が生きた。

    昔読んだことのある、あるビジネス書で「できない依頼が来ても、出来るといって、その後に死ぬほど困ってどうにか解決していく」という方法でチャンスをつかんでいった仕事人の話があった。大袈裟かもしれないけど、そんな話を思い出した。人生、「できない事」に直面することがわりとしょっちゅうあるけど、とりあえずできると言ってしまってから困るという「解決法」(?)もあるのだ、と妙に励まされた一冊でした。

    サクセスストーリーなので、落ち込んでいる人もちょっと元気になるかも?タイトルからしてとんち、なぞかけみたいで、魅力的な一冊ですよ。

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット