新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おちゃのじかん」 その他の方の声

おちゃのじかん 作:土橋 とし子
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年03月15日
ISBN:9784333025862
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,568
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いろんな国の人は みんなでお茶をもむのが好きです
    アルゼンチンのマテ茶から始まって
    モロッコのミントティー  インドのチャイ 私はインドとモロッコで飲みましたが  甘くて美味しいのです(現地で飲むと)

    それが 日本に帰ってくると 甘くない 日本茶  番茶も 甘くないんです 
    お菓子も 外国のお菓子は甘いのです
     
    日本の抹茶も苦いような・・ でも お菓子を先に頂いて 抹茶を飲むのです(作法があります)

    ずいぶん国によってお茶もお菓子も違いますが みんなでお茶を楽しむことはどこの国でも好きですね
    この絵本は丁寧にお茶の道具や 飲み方まで描かれていて 学べます

    みんなの笑顔が良いですね 

    これからも伝統を大切に お茶を伝えていくことでしょう
    お菓子もね   
    みんなで会話しながら楽しめる お茶は良いですね

    投稿日:2013/04/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • とても興味深かったです

    朝目覚めた時の一杯、仕事の合間の一杯、食事の後の一杯・・・。

    お茶って、どんな時でも心を癒してくれる
    不思議な力がありますよね。

    そしてみんなで飲むお茶は、
    ひとりで飲む時の何倍も力を発揮してくれます。

    お茶はもともと大好きですが、この絵本では
    世界のいろんな国の「お茶の時間」を覗くことができて
    とても興味深かったです。

    マテ茶はペットボトルでも売っていますが、
    正式な飲み方をはじめて知ったので
    とても驚きました!

    これなら、会ったばかりの人とでも
    すぐに打ち解けられそうだなあ。

    でもやっぱり、最後に登場するお茶にホッとするあたりが
    「我ながら日本人だなあ」と感じました。

    茶器やお茶請けの事まで細かく描かれているので、
    隅々まで十分に楽しめると思います。

    投稿日:2013/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット