話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぞうのボタン─字のない絵本─」 絵本紹介サイトの声

ぞうのボタン─字のない絵本─ 作・絵:うえののりこ
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1975年03月
ISBN:9784572002068
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,119
みんなの声 総数 70
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • モノクロの絵のみで表現された絵本です。ぞうのおなかにボタンがついていることもびっくりだけど、なんとまぁそこから馬が出てくるではありませんか。馬からはライオン、ライオンからはあしかと、いろいろな動物が次から次へと登場します。
    一見、おなかを裂いて出てくるような気がして、グロテスクだわと思ったのもつかの間、どんどん動物のしわしわになった抜け殻を見ているうちに、そんなことも忘れてしまいました。
    しわしわになった抜け殻の動物たちの表情もいいけど、おなかから出てくる次の動物たちの表情が生き生きとして、またいい。
    でも、出てきた後の動物たちの表情はなんとなく、うかない感じ。おなかの中で、次の動物たちが、「早く出たいよぉ」と叫んでいるのかな?
    最後まで読み進んでいくと、なんとあの「ねずみくんシリーズ」のねずみくんがいるではありませんか。ねずみくんは、なんとおなかから自分の体の何倍もあるぞうを出してしまいます。これには、びっくり。次元を超えたこのオチに子どもならずとも大人も微笑んでしまうでしょう。

    この絵本には文字が一切ありません。だけど絵だけですべてを表現してしまうんだから、素敵ですね。

    投稿日:2003/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに絵を楽しむ本

    ぞうのお腹にボタンがついてるよ。あ!脱いじゃった。中から馬が出てきたよ。馬にもボタンがあるよ。あ!脱いじゃった。

    全く文字がありません。色も白黒。でも、次から次へと登場する動物に大笑いでした。子どもたち(3歳、1歳)はお腹がいたいよー!っていうくらい。
    脱殻になった動物のよれよれぶりが笑えます。(特にサル!)

    投稿日:2002/08/22

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(70人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット