話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

あかちゃん」 絵本紹介サイトの声

あかちゃん 作:ジョン・バーニンガム
訳:谷川 俊太郎
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1976年
ISBN:9784572002280
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,727
みんなの声 総数 20
「あかちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  これはもう、そのまんま「おにいちゃん」「おねえちゃん」になって間もない子どものことばでしょう。うちの長男(3歳3か月、弟は7か月)の声になって聞こえてきました。

     「うちには あかちゃんが いるんだよ」「ぼくは あかちゃんが すきなときも あるし」「きらいなときも ある」
    うれしくてしょうがない気持ちと、おかあさんをとられてさみしい気持ち。
     お風呂に入れる手伝いをしたり、小さなベッドで寝ているのをのぞきこんだり、興味津々。わたし自身も3歳7か月違いの弟が生まれたときのことをおぼろげながらに覚えているけれど、まさにそんな感じ。
     
    あかちゃんはぼくが積んだ積み木を壊してしまう。まだいっしょに遊べない。
    「はやく おおきく ならないかなあ」この一言に尽きるのね。弟か、妹かの成長が待ち遠しくてたまらない。

    ジョン・バーニンガムは、子どもの気持ちだけではなく、おかあさんやあかちゃんの佇まいを描くのがほんとうに上手。
     うばぐるまで散歩に出かける場面のおかあさんが毛布に手をやるしぐさ、上の子がうばぐるまの持ち手につかまる手つきと視線、あかちゃんが座っている様子なんて、どこにでもあるありふれた姿だけれど、その一瞬をぎゅっと凝縮したように描いてしまう。素晴らしくて惚れ惚れしてしまいます。

     子どもはこころから共感するでしょうね。ぜひ一緒に読みたい一冊です。

    投稿日:2002/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット