新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぼくのくれよん」 絵本紹介サイトの声

ぼくのくれよん 作・絵:長 新太
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1993年04月
ISBN:9784061318915
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,245
みんなの声 総数 172
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とても色鮮やかな絵がとても印象的です。ぞうのくれよんって、こんなに大きいの?というくらいおおきいくれよん。「こんなにおおきいのです。」という文字がそのくれよんの大きさを物語っています。
    その大きなくれよんを鼻で器用に持って、絵を描くぞう。あまりにも絵がダイナミックで、動物たちはその絵を本物だとだまされてしまいます。特に黄色いバナナに動物たちがかじりつく様子が、なんとも可愛い。かばは大口開けてかじりついているし、ごりらは両手を挙げて喜んでいます。
    ぞうは、動物たちが本物だと思ってしまうほど、絵がうまいのかしら・・・。
    それを見ていたらいおんに怒られてしまうぞう。さすが百獣の王ですね。ライオンが右足指を立てて、注意している様子が笑いを誘います。「だめだよ。君!!」なんて言葉が聞こえてきそう。
    怒られたぞうも、鼻で頭をぽりぽり書いている様子がまた、可笑しい。
    長さんのユーモアがここにも感じられますね。

    娘がお絵かきに興味をもち始めたころ、ぞうが描くダイナミックな絵にただただ呆然。
    自分もクレヨンを持ち出して、ぞうの描いた絵をまねしようとしているではありませんか。
    絵本にらくがきされたら困るので、慌てて止めましたけど。
    この絵本を読んだ後は、無性にお絵かきがしたくなるみたい。
    小さな子どもが描く絵って、大きな丸だったり、線だったり、ぬりつぶしだったり。
    本当にぞうが描いた絵そのもの。小さな子どもでも、大好きなお絵かきの延長という点で楽しめそうな絵本です。

    投稿日:2003/06/11

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(172人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット