てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
小人のお話ですが、なんだかいっぱい納得のいかないことがあってこの評価にしました。 お母さんの留守に子供達が服を汚してしまい、洗って 干そうと焚き火をしますが楽しくって洗濯を忘れて 帽子のお家が火事になるし、助けてくれた小人のおじさんは 帰ってきたお母さんが困っていると「私のお嫁さんになればいい」 と弱みに付け込んでる気がするし・・・ 娘は結婚してよかったねと笑顔でしたが・・・・ それにベスコフの本はステキなものが多くて大好きです。
投稿日:2004/10/19
エルサ・ベスコフの絵の可愛らしさは多くの方のコメントにあるとおりで、私も絵の印象だけでこの本を選んでしまったのですが、ストーリーは釈然としないので、他の方のコメントにあるように、お仕置きじゃなくて手伝って、と言えた小人の子どもの強さに感動を置くべきかと思われます。だって、苔むした家のおじさん、いやだもの、今の時代なら。そう、1930年代なのですよ、この絵本は。ちなみに、子どもは絵がきにいらなかったみたいです。絵は大人女子向けですよ、でも結末はオッサン向けです。ゆえに小人の子どもの一言が重いのでしょう。
投稿日:2016/12/18
表紙のイラストでもおわかりになると思いますが、帽子に住んでいる小人の家族のお話でございます(*^o^*) 子どもたちが、母親の為に頑張っている姿がとても可愛らしいのですが・・・・・・。 結末は・・・・・・うぅ〜ん。 小人のおじさんの下心!?最初から、何故!親切にしてあげられなかったのか(-_-;) 疑問が残りました(-_-;)
投稿日:2006/06/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索