話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

したくふつうだと思う みんなの声

したく 作:ヘレン・オクセンバリー
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\440
発行日:1981年12月
ISBN:9784579400539
評価スコア 4.21
評価ランキング 23,587
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃんのしたく

    文字のない絵本です。
    赤ちゃんと接する大人が、絵をみながら、いろいろと話しかけながら読む絵本でしょうか。赤ちゃんとのコミュニケーションに、とてもいい絵本だと思います。絵もシンプルで、分かりやすく、特徴がよくとらえられていて、素敵です。

    投稿日:2019/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 着替え

    字の無い絵本で、着替えの様子がわかります。
    オムツ→シャツと始まり、帽子で締めくくります。

    驚いたのが、ズボンの前に靴を履いたことです。
    靴をぬいだ生活の日本では、靴は最後・外にいく直前にはくものですが、部屋でも靴を履いている外国では、違うのでしょうか?
    普段の着替えと順番が違うので、戸惑いそうです。

    投稿日:2011/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お国柄?

    すこしずつ言葉を覚えてきた娘には、
    一ページごとにその名詞を言うのが楽しいみたいです。
    おむつ、ズボン、シャツ、くつ。。。
    おむつ一枚のところから、お出かけできるまでの身支度の様子がかかれているのですが、
    ズボンをはく前にくつを履いているのが、ちょっと違和感。
    お国柄なのかしら?
    娘には、あれれ、先にくつはいちゃったねえ、と言っています。

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見ているだけで・・

    これは娘が4ヶ月健診のときに市から配布された絵本の一冊です。
    初めは絵もないし・・いまいちかなと思っていたのですが・・
    思いのほか娘は気に入って何度もページをめくって欲しがりました。
    内容はもちろんベビー向けなんでしょうが特に1歳過ぎてからのほうがズボンはいたり靴をはいたり・・する絵を指差して「ア・・ア・・!!!」と何か訴える仕草をしてくれました。

    子どもがいつもしている日常の姿だからでしょうね!

    投稿日:2006/07/01

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット