話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ

TOP500

シャーリップ

ママ・30代・香川県、男の子8歳

  • Line

シャーリップさんの声

2983件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う シンプルに幸せ  投稿日:2023/05/17
ぼくとお山と羊のセーター
ぼくとお山と羊のセーター 作: 飯野 和好
出版社: 偕成社
飯野さんの子ども時代はこんな様子だったのですね。とてもシンプルに自然に、その時代の良さが伝わってきました。動物や植物に敬意を払って、みんなで協力することが当たり前の日常。今より不便なこともあったかもしれないけど、今より幸せな気がしました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う イチゴジャムはあとのお楽しみ  投稿日:2023/05/17
のいちごつみ ばばばあちゃんのおはなし
のいちごつみ ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
春になって、のいちごつみに出かけたばばばあちゃん。ところが、気持ちよくなってお昼寝、みんながやってきて、ばばばあちゃんが摘んだのいちごを食べてジャムの分がなくなった。明日また摘めばよいよというばばばあちゃん。こののんびり感いいな…。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 夏の怪しいおまつり  投稿日:2023/05/17
川まつりの夜
川まつりの夜 作: 岩城範枝
絵: 出久根 育

出版社: フレーベル館
夏の夜、一人ででかけた、おじいちゃんの家で、不思議な世界に迷い込む。そこは、埋め立てられた川に住んでいたものたちの、年に一度のお祭り。森見登美彦さんの小説に似た不思議な世界です。気になるのは「今年は(カエルの)数が減っている」というセリフ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おでかけ”もこもこ”  投稿日:2023/05/09
もこ もこもこ(文研ミニブック)
もこ もこもこ(文研ミニブック) 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
大定番の赤ちゃん絵本ですね。
保育所のおはなし会では、何回読んでも大人気で、でも読む毎に、反応が違って、子どもたちの成長も感じられる絵本です。
これがミニになって、おでかけの時にも楽しめるようになったのは嬉しいパパ・ママも多いのでは!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 課題図書2023高学年  投稿日:2023/05/08
5番レーン
5番レーン 著: ウン・ソホル
絵: ノ・インギョン
訳: すんみ

出版社: 鈴木出版
2023年読書感想文コンクール課題図書、小学校高学年の部の選定図書です。舞台は韓国。水泳に打ち込む女の子の話。スポ根と一口には言えない深さがあった。誠実に生きること、自分に胸をはれる生き方をすることの大切さを考えさせられた。恋愛模様もあり爽やかだった。挿入されている1ページ全面のイラストも含め、紙の柔らかさなど装丁も素敵。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しつけ教室に行ったラルフ  投稿日:2023/05/07
あくたれラルフよいこになる
あくたれラルフよいこになる 作: ジャック・ガントス
絵: ニコール・ルーベル
訳: こみや ゆう

出版社: 出版ワークス
ラルフファンとしては、タイトルに驚きました(笑)
ある日セイラは、ラルフを≪どんなあくたれなねこも、よいこになる≫という≪ねこのしつけきょうしつ≫に連れていきました。ラルフは(意外にも!!)、きちんとおぎょうぎのよいネコになったことを証明する卒業証書をもらって帰ってきました。さて、ラルフはどうなったのでしょうか?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そうきたか!  投稿日:2023/05/07
どうぶつどっちからよんでも たぶんぶた
どうぶつどっちからよんでも たぶんぶた 作: 本村 亜美
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
すごいです。よく、こんなに、どっちから読んでも同じ言葉をみつかられたなあ…と、ただ、関心するのみです。高畠純さんのユーモアある絵とあいまって、クスっと笑えたり、意外に大笑いできたり。癒し効果もありますね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おなじみのキャラたちが!  投稿日:2023/05/07
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10 作・絵: 谷口 智則
出版社: 金の星社
谷口智則さんの動物キャラたちは、もうおなじみですね。この世界の仲間という感じです。そんな動物キャラたちが登場する今回の絵本は、数字の数え方でした。数え方の絵本はよくあるけど、最後にミックスジュースが飲めるオマケがよいですね。この分量で本当に作ってみたくなりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う お絵かきしたくなります。  投稿日:2023/05/06
こくばんえほん みんなのかお
こくばんえほん みんなのかお 作: そうま こうへい
絵: たぶち あい

出版社: 絵本館
真似してお絵かきしたくなる絵本です。黒板に顔を描きます。シンプルな線で、どんなに絵心がなくても描けそうです。それから、一部分を黒板消しで消して書き直すと…。別の人になります。にんな基本の形は同じなんですよね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かわいいです  投稿日:2023/05/06
ねむい ねむい
ねむい ねむい 作: 西村 敏雄
出版社: 小学館
眠れないとき羊が一匹、羊が2匹…と、なぜか羊を数えますよね。この絵本では、羊以外のかわいい動物たちが並んで眠ります。ほんとにシンプルです。でも温かいユーモアが漂っています。お昼寝の寝かしつけタイムにいいかもですね。
参考になりました。 0人

2983件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

晴れの日も雨の日も! お散歩がもっと楽しくなる絵本5選

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット