話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

こぐまちゃん ありがとうふつうだと思う みんなの声

こぐまちゃん ありがとう 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年10月
ISBN:9784772100328
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,576
みんなの声 総数 96
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絶対に覚えて欲しい言葉

    人とコミュニケーションするのに「ありがとう」は絶対必要と思い、0歳の時から読み聞かせています。特に言葉がで出した1歳の頃によく読みました。
    その頃から保育園に通い始めたこともあり、2歳の今では日常的に「ありがとう」を使えています。
    子供が進んで選ぶことは少ない(同シリーズの動物園やパン、ホットケーキの方が好きなので)ですが、こぐまちゃんシリーズは嫌がることなく聞いてくれるので安心です。
    生活の中で「ありがとう」って言われて嬉しく感じる体験は言うまでもなく大切ですが、この絵本を通して疑似体験するのもいいと思います。

    投稿日:2017/10/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「ありがとう」がテーマのはずが・・・

    • かれこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子1歳

    娘より先に親がハマってしまったこぐまちゃんシリーズ。
    ホットケーキ、動物園、運転手、ひらいたひらいた、ときて、5冊目として手に取ったのがこちら。娘が1歳になった頃に図書館で借りました。

    そろそろ言葉を理解し始めたように見える娘に「ありがとう」を知ってほしいと思って選びました。

    ストーリーの中で「ありがとう」が出てくるのは3回。
    おとうさんに新聞を渡したとき、おかあさんのほしもの(レトロ!)を手伝ったとき、そして迷子になったところをしろくまちゃんのおじさんに助けてもらったときです。なのですが、迷子になるくだりにかなりのページが割かれており、この本のテーマが「ありがとう」であることを忘れてしまいそうになります。残念。

    こぐまちゃんが自発的に「ありがとう」を言う流れがもっと身近なエピソードだったらよかったのにな。

    投稿日:2017/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手伝い好き

    「ありがとう」と自然に口に出せるといいですよね。息子にもそうであってほしいと思っていますし、自分でもそうであるよう心がけています。

    でもそれが絵本の題材である必要はないかなと思いました。息子も、こぐまちゃんがお手伝いをする場面は気に入っていましたが、最後にしろくまちゃんのおじちゃんに「ありがとう」が言えた場面はつまらなそうに聞いていました。

    息子も私も、楽しい非日常の世界に浸れる絵本が好きなようです。

    投稿日:2011/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと

    ちょっとまわりくどいかな?と思いました。
    ありがとうっていい言葉だよって
    大人から子供に無理に教えてるような・・・

    このシリーズは好きですが
    このおはなしは教訓ぽくてあまり好みませんでした。

    ありがとう、って笑顔になる言葉ですが
    こぐまちゃんは笑顔でないので違和感あります。
    でも、普段からありがとうって言っているので
    ありがとう、というフレーズが出ると
    子供はおじぎをします。

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく「ありがとう」の場面を色々見せてくれます。読み聞かせには、その言葉に焦点をあてて読んでます。ふだんの生活で「ありがとう」と大人が言っていると、はっとするみたいす。でもそんなことよりも、うちの子は、音楽隊にこぐまちゃんがついていくシーンが凄く好きみたいです。見開きいっぱいに音楽隊がラッパや太鼓で踊るシーン。シンプルな絵が多いこぐまちゃんシリーズでは、なかなか豪華な絵なんですよね。私もつられてついじっくり見てしまいます。

    投稿日:2006/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(96人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット