みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
わかるなぁ 私は子供たちやおばあちゃん派ですね 少しはちゃめちゃなほうが安心でどこに何があるかわかるのです 最近引っ越しをし整理してしまったため 勝手が悪くて仕方ありません 「わかるわかる」と思いながら読みました 息子は「はちゃめちゃ」という響きが面白いらしく さっそく日常で何度もはちゃめちゃというフレーズが登場します
投稿日:2011/05/02
ポップな表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。家族が中がよいのが素晴らしいと思いました。どんな状態でも協力し合って一つのことに取り組むのが良いと思いました。お母さんがしっかりと皆をまとめているのかカッコ良かったです。お父さんの物腰が優しいのも魅力を感じました。
投稿日:2010/03/20
息子はこの絵本に共感してました。 せっかく片付けても、「なんだか、すうすうしてさみしいね」なんて! とんでもない! 息子よ、まねをしないでおくれ。 きれいになったのに、あかちゃんのお気に入りのぬいぐるみがない! それを捜すために、またまたひっくり返してしまいます。 引き出しにお人形が入っていたり、おもちゃ箱に帽子があったり。。 片付けとはいえないぞ!と言いながら読み進みます。 やっとぬいぐるみがみつかって、すっかり一件落着気分のみなさん。 えーー片付けないつもり?? 「ちらかってる」んじゃなくて・・・と最後の衝撃のせりふに続きます。 こんな考え方もあるんですね。 でも、我が家はまねしたくないなあとつくづく思いました。
投稿日:2007/12/08
子育て真っ最中の我が家にそっくりなお話しだな〜って くすっ!って笑っちゃいました (^◇^) ぶたさんのお家ではおもちゃを始め子どもたちの遊び道具やらいろんなものが お部屋にゴロゴロ〜(><) そこで、お片づけしよう!って事になったのですが・・・ 我が家も1週間に1〜2度、さぁ!お片づけ! 一生懸命お片づけするのですがあまりにもスッキリすると落ち着かないし そのすっきり感も長くは続かない。 でもさ、自由な発想を持ってる子どもたちが成長して行くには 少々ハチャメチャなお部屋でも良いと思う!(言い訳ではありませんよ・・・) スッキリ片づいたお部屋では子供らしい芸術は生れないし、 子供らしさもない! 我が家の雰囲気に似てるだけに、これくらいがいいさっ! なんて、お片づけが苦手なことを棚に上げて(お恥ずかしい) 妙に共感できるお話しだったな〜 でも、子育て中のみなさんのお家もきっと、同じだよね! (ちょこっと同感を求めてる?? (^◇^))
投稿日:2007/10/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索