話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

しまふくろうのみずうみなかなかよいと思う みんなの声

しまふくろうのみずうみ 作・絵:手島 圭三郎
出版社:リブリオ出版
税込価格:\1,870
発行日:2001年01月
ISBN:9784897848747
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,016
みんなの声 総数 15
「しまふくろうのみずうみ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 生き物が生きていく確かな姿

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    これは版画絵ですよね。
    版画なのに、背景に色もついていて、とても素敵な絵本でした。
    ただ、どう見ても表紙に「版画絵のふくろうの親子」というのは、子どもたちが進んで手に取る作品には思えません。

    中身は淡々としたふくろうの一日を描いた作品ですが、
    ちゃんと伝わってくる確かな生き物の姿が見えます。
    こういう良作は、子どもたちが読んでみたくなるように、ブックトークして見るのがいいかもしれません。

    自然界の厳しさみたいなものにも、ある程度理解がきく年、小学校中学年以上のお子さんたちにお薦めします。

    投稿日:2010/03/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • ふくろうの美しい姿

    シマフクロウはふくろうの中でも一番大きな種類の鳥で絶滅の危機に瀕している鳥です。物語は、シマフクロウの親子がいて、お父さんが獲物を取ってくるまでを現しています。黒と白のきりえの絵はとてもすばらしく、ふくろうの姿の美しさに驚愕します。
    月が湖に写っていて、水面の波のゆれで、月がゆらゆらとなってるのも切り絵でうまく表現してあって、お話もそうですが絵を見てるだけでもストーリーがわかります。数多くの賞を受賞している本であることもうなずけます。この本を読んだあとにこの鳥が絶滅しかかってることなど、お子さんに話してあげたりすればいろいろ考えさせられることも多いと思います。

    投稿日:2003/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • ふくろうの親子の様子がなんともいい!

    • ねこちんさん
    • 30代
    • せんせい
    • 岐阜県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    絵がまずいいですね。それからふくろうのお父さんお母さんの子どもへの愛情も伝わりますし、ふくろうという動物について子どもが興味を持つきっかけにもなりました。「夜行性」という言葉も教えるとちゃんと理解していましたよ。

    投稿日:2006/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / なにをたべてきたの? / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット