新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

がちょうのアレキサンダー自信を持っておすすめしたい みんなの声

がちょうのアレキサンダー 作・絵:ターシャ・テューダー
訳:ないとうりえこ
出版社:KADOKAWA KADOKAWAの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年
ISBN:9784840103725
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,807
みんなの声 総数 6
「がちょうのアレキサンダー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大好物の、”ヘりオトロープ・パンジー”

    • 押し寿司さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 愛知県

    がちょうのアレキサンダーが、大好物の”ヘリオトロープ・パンジー
    ”には目がなく、叱られても絶対にあきらめないのが、凄いなあと
    感心しました。アレキサンダーが、”畑の若い人参の芽と、若いレタスの芽をお腹におさめて、最後にヘリオトロープ・パンジーをデザートにしよう”と考えてたり、”花たちが、食べてもらうのを待ってるよ”と、アレキサンダーの都合のいい考えには、呆れますが諦めないアレキサンダーにも感心してしまいました。(笑う)美味しいものを食べたい気持ちはいいなあと思いました。

    投稿日:2020/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮な気持ちで読んでいるよう。

    小学1年生の娘が,図書館で一人読みしました。
    ターシャテューダーの絵本は何冊目かなので,異国情緒あるお話に新鮮さと楽しさを感じながら読んでいるようです。
    「がちょう」,娘の日常にはなかなか遭遇しないので,面白かったようです。

    投稿日:2017/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  •  2,3歳の子にも喜ばれる絵本だと思いますが、2年生の娘もかなりハイテンションで楽しんでいました!  
    ピーターラビットのお話を思わせるようなハラハラする展開に、「あぁ、ダメ!」「どうしよう!」と言いながら、面白がって聞いていました。

     最近では、夜の読み聞かせタイムも、高学年向けの長編童話を読むことが多くなりましたが、久しぶりに、純粋に絵本の世界を楽しむことができ、娘の幼かった日々を思い出しながら、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

     実は、縁あって童話を出版することになり、父が挿絵を描いてくれることになったのですが、がちょうが出てくるお話だったので、イメージの手助けになればいいな、と思って、この絵本を父にプレゼントしました。
     そういう観点から見ても、ターシャの描くがちょうは、本当に生き生きとしていて、ユーモラスな動きも、本物そっくりです。
     ターシャの言葉の中で、「私は自分の目で実際に見たものしか描きません」というようなことを読んだことがありますが、そのために、冷凍庫にはねずみの屍骸が入っていたり(!)ということもあったようです。
    このがちょうも、きっとターシャの身近にいた子なんでしょうね!

     このシリーズ(ターシャ・テューダー クラシックコレクション)の中では、このお話のほかにもう1冊しか我が家の本棚にはありませんが、もっと他のコレクションも読んでみたくなりました。

    投稿日:2012/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • アレキサンダーのキャラが魅力的

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    アメリカで最も愛されている絵本作家のひとり。
    アメリカ人の心を表現する絵と言われていて、クリスマスカードや感謝祭、ホワイトハウスのポスターに使われています。
    コルデコット賞オナー賞受賞作家。

    園芸家としても知られており、何と30万坪の土地に住み、そのスローライフは日本でも注目されていて、書籍も沢山あります。

    この作品は、1939年の初期作品ですが、2001年から復刻された一連の作品のひとつ。
    お話は、女の子のシルヴィー・アンが、散歩に行くシーンから始まります。
    そのお供の一羽が、がちょうのアレキサンダーなのです。
    のどかな農園風景と、アレキサンダーの憎めないキャラクターが最高です。
    アレキサンダーの心の描写がところどころ出てくるのですが、自分の都合の良いように考えるところなんかは、誰かにそっくりと思うことでしょう。

    70年も前の作品なのですが、とても心をゆったりとさせてくれる作品です。
    少し文章は長いですが、飽きないで読み聞かせが出来るストーリーだと思います。
    安心してオススメできる絵本です。

    投稿日:2009/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無邪気なアレキサンダー

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    表紙から見返し、そしてお話が始まるまでのページが、お話への導入のようで、素敵な絵が続きます。
    ページの角が丸くされていて、温かい気持ちになります。

    シルヴィーはペットを三匹つれて散歩にいきます。
    まるで、三人の子どもの世話をしているようです。
    三人もいれば、一人ははみだしものと決まっています。
    アレキサンダーは、のびのびとした三男坊といった感じでしょうか。

    だめと言われても、食べたいものは食べたいし、やりたいことはやりたいものです。
    それを我慢できる子もいれば、出来ない子もいます。
    いつか、自分が逆の立場になった時に気が付くものでしょう。

    この絵本で、人の振り見て我が振りに気が付いてくれたらいいですね。
    なんでも思うがままのアレキサンダーをうらやましく思うかもしれませんが。。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット