新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ありがとうのきもち自信を持っておすすめしたい みんなの声

ありがとうのきもち 作:柴田 愛子
絵:長野 ヒデ子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2002年12月
ISBN:9784591074435
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,481
みんなの声 総数 28
「ありがとうのきもち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子どものこころ

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    この本は、保育歴30年の作者のが「子どものことを子どもに伝える」という趣旨で書かれた絵本ということで、子どものことを本当にわかっているなと思いました。

    あーちゃんが
    「だって これは わたしが かんがえたことなんだから!」と、きっぱり言ったところが印象的でした。
    そう。結構子どもって子どもなりに考えて行動しているのですよね。
    あきも同じく、自分が納得できないカードは受け取らない。

    そのすれ違いの気持ちがうまく通じ合って。。
    よかったよかった。

    投稿日:2007/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとうの言葉。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    引越しをすることになった、あーちゃん。
    みんなと遊べなくなってしまうから、悲しくなったけど、みんなに、
    「ありがとうカード」をプレゼントすることを考えました。
    お別れする5日前にできあがり、あーちゃんは、カードに書いた言葉を読みながら渡します。
    あーちゃんと仲良しのあきにも。
    その言葉は
    「あばれんぼう あき」
    あきはうけとってくれませんでした。
    あきは「あき だいすき」と書いて欲しかったそうです。
    あーちゃんが、一人一人を思い浮かべて書いた言葉のカード。
    こんな時、私なら、「書き直してあげなさい」って言うだろうなぁ。けれども、あーちゃんは、
    「だって これは 私が考えたことなんだから!」
    ときっぱり。
    自分が恥ずかしくなりました。
    子供の気持ちを大切に考えなきゃ。大人の勝手で、子供の気持ちをうずめるのは、いけないと考えさせられました。
    引越しの日、あーちゃんは、新しいカードをあきにわたします。
    「あき げんきいっぱい」
    あきも喜んで、うけとってくれました。
    「自分がいいと思っていても、相手が喜んでくれない時もあるんだよ。」
    と子供に伝えました。
    とてもいいお話だと思います。

    投稿日:2006/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の選択って大切ですね

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子2歳

    「あそび島」シリーズの1冊。

    引っ越してしまう、あーちゃん(あやなちゃん)が
    お友達みんなにメッセージを書いたカードを配るのですが、
    “あき”だけは 書かれたメッセージが気に入らなくて受け取ってくれません。

    あきに書かれたメッセージは
    『あばれんぼう あき』

    あきは あーちゃんが大好きなので、
    本当は『あき だいすき』と書いて欲しかったのです。
    そのことを愛子先生が あーちゃんに伝えると
    引っ越しの日、あーちゃんは新しいカードを用意してきていました。
    そのカードには『あき げんき いっぱい』。
    あきは「ありがとう」と受け取ってくれました。

    大人でも、言い方ひとつで 嬉しくなったり 嫌な気持ちになったりしますよね。
    この絵本を通じて、言葉の選択の難しさと大切さが
    子供たちに伝わるといいなあ…と思いました。

    投稿日:2005/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉ってむずかしいのね

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子12歳

    元気いっぱいの子のことをあばれんぼうって表現しちゃう
    これは本当に悪気の無い素直な言葉。
    でも言われた方はたまらない。
    子どもってこんな衝突・誤解をしながら
    そしてそれを解決し乗り越えながら
    いろんなことを学んで成長していくんですよね。
    奥深い絵本でした。

    投稿日:2005/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たちに伝わってくれるといいなぁ。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子5歳

    「あそび島」シリーズから。
    あぁ、このお話も、ウンウンうなずきながら読んでしまいました。

    もうすぐ引っ越しすることが決まっているあーちゃんは、「あそび島」のお友達一人一人にお手紙を渡すことにしました。
    まだつたないひらがなのその字を見ると、あーちゃんが幼稚園くらいの子供だということがわかります。
    だから、でしょうか?もう少し大きくなると、相手の「気持ち」も、自然に感じることが出来るようになるのでしょうか?
    あーちゃんは、思いつくままに手紙を書いてお友達に渡していきます。
    でも、一番の仲良しのあき君への手紙には、「あばれんぼう  あき」と、書かれていました。
    仲良しだったあき君にはそれがショックだったんですねー。手紙をいらないといって、あーちゃんに返してしまいます。
    返されると返されるで、あーちゃんの方もショック。
    子供同士って、この手のコミュニケーションが、ケンカの元になるって、ホントに多いですよね。
    最後にはあーちゃんが、書き直した手紙をあき君に渡して、一件落着。
    あげる方も、もらう方も、相手の気持ちを考えて行動や言葉に移せるといいですよねー。(まあ、あまり気にしすぎても問題がありますが…)
    「ありがとうのきもち」我が家の子供たちにの心に伝わってくれるといいなぁ。

    投稿日:2005/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい言葉っていいな。

    • ガッツさん
    • 20代
    • その他の方
    • 福井県

    「あばれんぼう あき」のメッセージを「あき げんきいっぱい」にすることで、あーちゃんの気持ちがあきに届いた場面が好きです。この絵本を何度も読み聞かせていき、子どもたちにやさしい心が育つといいなと思います。

    投稿日:2004/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お引越しする事になったあーちゃんは、みんなに「ありがとうカード」を作って挙げる事にしました。
    そして、一人ずつカードに書いた言葉を読みながら、渡していきました。
    あーちゃんが、ひとりひとりを思い浮かべて書いたカードです。
    「まあるい こころ しょうちゃん」という風に。
    あーちゃんとなかよしのあきも楽しみに待っていました。
    そして、もらったカードには「あばれんぼう あき」と書いてありました。
    あきはいらないとつき返えします。
    受け取ってもらえなくて、泣くあーちゃん。
    でも、あきは「あき だいすき」って書いて欲しかったんだって。
    あーちゃんの思いは上手く伝わらなかったのです。

    本来、贈り物って、贈る人があげる人のことをあれこれ考えて、選んだり、作ったりするもの。
    「なにがいい?」って、欲しいものを、聞いて贈るのは、ちょっと違う気がします。
    でも、こういうプレゼントが多いのではないでしょうか?
    自分で考えた贈り物だから、あーちゃんのように失敗することがあるかもしれません。
    でも、あきにとあれこれ考え、書いた時間には、あーちゃんのだいすきって気持ちがこめられているんだと思います。
    失敗しても、自分の気持ちをそのまま、相手に伝えたい。
    そういう気持ちを大事にしたいと思います。

    投稿日:2004/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年中さんだって、読めますよ!

    4才の息子の仲良しのお友達に「あーちゃん」がいます。
    主人公が同じ名前なので、興味を持って読み始めたこのシリーズ。
    今回は引越しするにあたって、あーちゃんがひとりひとりに書いた、ありがとうカードからお話は始まります。
    いつお引越しするか分からない転勤属の息子にとって、徐々に引越しのお話は読んであげています。
    もし、あき君のようなカードをもらってしまったら、息子だってへこんでしまうと思います。
    好きな女の子には良く思われたいと言うのは、4才だって同じ気持ちだと思うから。
    でも、もう一度あき君にカードを渡せて良かったなって。

    投稿日:2003/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うんちっち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット