新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

おばけぼうやの みずじごくうたうためぐり自信を持っておすすめしたい みんなの声

おばけぼうやの みずじごくうたうためぐり 文:川北 亮司
絵:中谷 靖彦
出版社:くもん出版
税込価格:\1,320
発行日:2009年06月
ISBN:9784774316161
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,249
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ことば遊び

    ことば遊びの絵本です。

    おばけのぼうやの、「水地獄巡り」冒険にお付き合いです。

    えんまくんとあおおにいさんとあかおにいさんもこっそりぼうやの後を

    ついてきてますよ。三人の顔の表情にも注目するのも面白いです。

    水地獄1丁目、水地獄2丁目、水地獄3丁目、水地獄4丁目までありま

    すが、長い間一人で退屈をしていておばけのぼうやを歓迎しているよう

    でした。おばけぼうやの出現で、地獄も暮らしよくなったようです。

    仲間で協力して仲良くなるって大切なことだと教えてくれたようです。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しいことばあそび

    おばけが大好きな娘に読んであげた絵本なのですが、
    ことばあそびの絵本として、とってもおもしろい絵本でした。
    いろんなことばあそびがのっているので、大人のわたしも
    楽しめました。
    娘は、歌のような感覚で、リズムを楽しんでいたように思い
    ます!!
    もう少し大きいお子さまにも、おすすめの絵本です♪

    投稿日:2014/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら読む

    3ねん・2年の読み聞かせで読みました。言葉あそびになっているのと物語にもなっているので とても楽しく聞いてくれました。楽譜つきなので、家で練習して
    なんとなく歌いながら読みました。(ピアノが弾けたらもっともりあがるかも)
    子供の反応はもちろん良いですが、子供より私のお気に入りの1冊です。

    投稿日:2012/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に歌います

    このお話にはいっぱいおばけが歌う歌が出てきます。うちの子はその歌がとっても気に入っていて自分なりのメロディーをつけて歌っていたのがかわいかったです。子供と一緒に作曲ごっこして楽しみました。歌の好きな人にはいいかもです。

    投稿日:2012/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろでじごくめぐりしたら楽しいよ

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪9歳

    だいめいが長くてなんとなく雰囲気があって読んでみようかなと思います。
    おばけぼうやって古典的な幽霊の子供です。

    その子供がみずじごくに落ちちゃうのですが、歌を歌って解決します。うちの姪っ子に読ませたら声を出しながら節をつけて歌うものだから笑ってしまいました。

    姪っ子がみずじごく体験をしたいというのでお風呂で緑色の入浴剤をいれて河童じいやの沼にしました。ちゃぽろかぽぽ こぽぽぽぽは、本当はおならであらわしたかったのですが、出なくて、風呂桶に空気をいれて真似しました。べろべろばばぁは舌でべろべろなめました。姪っ子喜んでいたのか嫌がっていたのか微妙なところです。雪娘のところは、台所にいるうちの母親に氷を一つもらってゆきむすめ遊びをしました。今日はここまでといったら残念そうな顔をしていました。

    こんな風にお風呂で遊んでやったら子供は大喜びです。

    投稿日:2009/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びにもってこい

    平仮名と片仮名に興味を示し始めた息子。だいぶ読めるようになったので、今度は言葉遊びが出来るようになったら…と思い買いました。早口言葉とかいろんなジャンルの言葉遊びが収録されていて楽しいですよね。
    息子はエライ恐がりで昔はお化けが嫌い、お化けの絵本も大嫌いだったのですが、ちょっと免疫がついてきたのか、大丈夫そうだったので、それも理由です。特にろくろっくんを気に入ってました。良かったあ。
    少し文字数多くて3歳だと飽きちゃうかも知れませんが、裏を返せば今後も長く使える本だと思いました

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし / まないたにりょうりをあげないこと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット