お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
2件見つかりました
やっぱり老人は歳の功だけあって上手くまとめたなあって感心しました。どちらの話も平等に聞いてサルの長所を誉め、子供たちにサルを大事にしなさい。サルは夢を与えてくれることを教えます。パンダをたたえなさい。パンダは真実を教えてくれるからと両方の長所を子供たちに伝えてます。相手には自分にないものがあることを教えてくれる。相手には必ず長所があることも学べました。相手の長所をみつけてその人を嫌いにならないでお付き合いをしたいと思いました。
投稿日:2011/01/30
登場する老人の服装や、パンダや笹が出てくる風景などから このお話の舞台は【中国】でしょうか? 題名の通り、元気いっぱいのサルと穏やかなパンダが登場します。 ひょうきんに おどけてみせたり 皆を驚かしたり… サルは子供達の人気者でした。でも穏やかで寝ているだけのパンダも人気があり、 サルは面白くありません。そんなサルに言った老人の言葉に深みを感じます。 サルの言動は、まるで幼い子供を見ているようだと思いました。 一生懸命 自分をアピールして、認められたら 単純に喜び、 他の人が認めらたら地団太を踏んで相手の悪口を言う。 一方で 不満を行動で表そうとして、それが皆に迷惑をかけていることには 全く気付いていないんですよねぇ、きっと。 人の性格には良い点も悪い点があるし、ひとつの物事を取っても 受け取りようによって良くも悪くもなる。 物事は表裏一体で、どんな時も謙虚さが必要というメッセージを この作品から感じ取りましたが、子供にはそこまで伝わらないでしょうねぇ。
投稿日:2006/08/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索