新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

おさるになるひ」 みんなの声

おさるになるひ 作・絵:いとう ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1994年01月
ISBN:9784061978362
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,407
みんなの声 総数 14
「おさるになるひ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • じんわりとあたたかい

    シンプルな絵と文章でさらっと読ませてしまうのに、読後にじわじわっと胸にせまるものがあります。新しく生まれてくる命に思いをめぐらすおさるの『ぼく』のつぶやきやお母さんとの何気ない会話がとても素敵です。大切な事を説教臭くなく心のこもった言葉で子供に伝えるおさるのお母さん。子供より大人のほうがはまってしまう本だと思います。

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛されること、愛すること

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    大好きな いとうひろしさんの作品です。
    前にさらっと読んだのですが、今回図書館で友人を待つ間に改めて読んでみたら、やっぱりジーンときました。

    もうすぐお兄ちゃんになるおさるくんの、ちょっぴり複雑な気持ちと、そんなおさるくんを優しく包み込むお母さんの姿がさらりと描かれています。

    おさるくんの生まれてきたことを、どんなに皆が喜んだか、そして今度生まれてくる子どもも全く同じように皆待ち望んでいること、おさるくんも赤ちゃんも全く同じよう愛されているんだということが、ひしひしと伝わってきます。

    さらに、お兄ちゃんとなるおさるくんは、今までのように愛される対象というだけでなく、赤ちゃんを愛し、守るという新しい役割も担うことになることが、さりげなくお母さんから伝えられるのです。

    愛されること、そして愛することの素晴らしさが、本当に何気ない短い文章で描かれています。

    もうすぐお兄ちゃん、お姉ちゃんになるお子さんに、お膝の上でゆっくりと読んであげて欲しい一冊です。

    投稿日:2006/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家のタイムリー

    ただいま妊娠9ヶ月。おなかの子供は申年。で、手にした
    絵本です。
    おさるのお兄ちゃんもお母さんサルのおなかにいる赤ちゃんサルに思いをはせます。弟かな妹かな?サルの弟か妹は蛇?じゃあいやだなぁ!亀?だったらいいなぁ!でもヤッパリサルかな?!自分が赤ちゃんの頃のことは全く覚えてないなぁ・・・。お母さんサルにお兄ちゃんサルは小さい頃のことを聞きます。お母さんは覚えていることと忘れちゃったこともあるわと言います。まさにその通り。いいことはあんまり覚えていなくて、大変だったことはよーく覚えていたりします。そしてお兄チャンサルに、今度生まれてくる赤ちゃんサルのこと、覚えておいてねとお母さんサルはお願いします。
    我が家ではまさにタイムリーな絵本で感動しました。
    この本を読んだ後、それぞれの姉、弟から小さい頃のことの
    質問攻めにあったのは言うまでもありません。

    投稿日:2004/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情を感じて・・

    ぼくは、みなみのしまにすむおさる。時々、幸せそうに大きなおなかをさするお母さんを見て、おさるはちょっと複雑な心境だ。
    今度生まれてくるのが、ヘビだったらいいのに・・・カメだったらいいのに・・・なんて考えちゃって。
    そんな時、お母さんがバナナを食べながら、おさるが生まれた時のこと、おさるが小さかった頃の思い出を、カラーページでお話してくれる。 (そこだけカラーなの)
    そこでおさるは感じるんだ。ぼくにも小さい赤ちゃんだった頃があったんだ。そして、とっても愛されて育ったんだってことを。
    「わすれちゃったこともあるわよ」と言うお母さんの笑顔。
    「この子の赤ちゃんの時のこと、しっかり覚えておいてあげてね」そして生まれてきたのは、ちいさなちいさな・・・やっぱりおさるの妹だったんだ。
    「妹や弟ばかり可愛がって・・・」と悲しむ子どもの特効薬は、自分が愛されているということの再確認。それから・・・やっぱりお母さんの笑顔だ。

    投稿日:2003/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット