じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,078
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • 定番中の定番ですが

    かなりの名作だと思います。
    例にもれず、娘も大好きです。
    特に「ねこ にゃんにゃん」のページでは目を見開いて集中しています。
    赤ちゃんははっきりとした色彩だけではなく、
    優しい色使いも好きなのだと気付かされた一冊でもあります。
    小さくて丈夫なのでお出掛けにも持っていけて便利です。

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    3ヶ月健診で、市の保育士さんに勧められました。
    くっきりした色合いが興味を引いた様子で、絵本を開くたびにじいっと見入っていました。
    絵本が大好きな子になってくれたのも、最初がこの本だったからかなあと思います。

    投稿日:2008/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな絵本

    ぶーぶー、わんわん、あーんあーんetc...
    見るとすぐに反応して教えてくれます。
    紙のびりびりびりだけはわかりずらいみたいですが...

    投稿日:2008/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    ブックスタートで初めて頂いた絵本でした。
    身近なものが登場してきて、その名前と擬音だけが書かれたとてもシンプルな内容ですが、
    4ヶ月の孫は釘付けで、一生懸命ページをめくろうとしていました。
    踏み切りのページがお気に入りで、何度もそのページを見たがりました。
    厚めの紙と、角が丸いこと、小さめであること、など
    赤ちゃんが自分で手にとって楽しむことができる絵本なので
    初めての絵本としてもオススメです

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新生児から買っていた本です

    理解するまではちょっと日にちがかかったと思いますが、実体験と重ねていけたのではないかと思います。
    散歩中、白い猫が同じようにいたことや、踏切がかんかんかんと鳴っているのも、赤ちゃんなりに吸収出来たのではないかと思っています。歩けだすとそういうものに対する反応が良かったです。
    色も簡単で、厚紙で大きさも良く、本に馴染んでいくのに赤ちゃんには向いている本だとと思います。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物には名前があるんだね

    下の子の検診のときに区から
    ブックスタートで頂いた本です。

    物に名前(音ですが)があるということが
    わかったのはこの本のお陰だと思います。

    今では内容も順番も全部覚えているくらいの
    お気に入りですが、
    ママ「みず?」
    娘「じゃーじゃー」
    ママ「かみ?」
    娘「びりびり〜〜」
    のようにクイズ形式で読んであげると
    喜びます。

    赤ちゃんのところでは、
    表情付きで「あ〜ん」とやってくれるのが
    親としてはかわいくて。(親バカですが)

    ママ、パパに時間がなく「ちょっと待ってね」
    というと、上の子に読んで〜と持っていくほど。
    暫くはブームが続きそうです。

    投稿日:2008/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしゃべり練習

    子供は、楽しい音が好きなのでお勧めです。
    更にしゃべりたいのに、上手くしゃべれない時期は、物の名前より音でしゃべろうとするので、一緒に話せてうれしいようですよ。

    投稿日:2008/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    絵本の講座で一番のオススメとしてあげられていた本です。

    はじめは図書館で借りたのですが、あまりのお気に入りなので購入しました。

    一時期はこれを読むよ〜と上に掲げるだけで二人は寄ってきたものです(笑)

    実際に蛇口から水をだしたり、紙を破ってみたり、そのときそのときに口ずさむと二人は思い出したように笑顔になります。

    大切にしたい本です

    投稿日:2008/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんむけ

    ページがとても分厚く、紙をめくったときに手が切れてしまうのでは?っという心配も少ないので、自分で好きなページをどんどんめくりたい赤ちゃんにはとっても良い本と思いました。

    内容は生活のなかにある身近な音を表現していて、赤ちゃんにもわかりやすいし、読み手も読みやすいです。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本のオススメです♪

    赤ちゃんにオススメの絵本って??と聞かれたら、もれなくオススメする1冊です☆
    『みず じゃあ じゃあ じゃあ』というように、赤ちゃんの身近なものが楽しい音と一緒に紹介されています。

    色も絵もはっきりしているので、生後すぐから息子に読んでいました☆
    最近、この絵本を『じゃあ』と読んで持ってくる息子です♪

    投稿日:2008/02/03

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット