こんにちは おてがみです」 みんなの声

こんにちは おてがみです 出版社:福音館書店
税込価格:\1,980
発行日:2006年02月10日
ISBN:9784834021721
評価スコア 4.84
評価ランキング 130
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

75件見つかりました

  • 手元に置いて間違いなし!の1冊

    普段読んでいる絵本の主人公から合計10通も(!)お手紙が届くなんて夢の様ですよね。
    我が家でも届いてすぐに息子と一緒に全部のお手紙を読んで楽しみました。
    もう2人とも大興奮!次は誰のお手紙かな?と楽しみで楽しみでした。
    やっぱり買うからには感動があった方が良いよね!と絵本に出て来るお話を調べ、読んでいない本を、読んでからこの本を買うことにしました。
    それだけに感動もひとしお。
    手元に置いて間違いなし!の1冊です

    投稿日:2007/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が喜んでみています

    この本、実は発売と同時に購入したのですが、小さかった子どもたちに、もう少し大きくなってからと思ってしまっていました。

    最近、3歳になる息子にこの本を出すと、
    『ママ、手紙がはいってる〜!!』と大喜び。

    息子の喜ぶ顔を見て、ママまでうれしくなって、一緒にお手紙を読んで楽しみました。

    まだ小さな娘にはもう少しおあずけかな・・・

    投稿日:2007/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごく楽しい

    これはすごく豪華な絵本ですね。買って正解でした♪
    こどものともでお馴染みの人気キャラクターからの実際のお手紙が子どもの元に・・・なんてワクワクなんでしょう!
    ページに貼り付けられている大きな封筒の中に便箋が一枚。
    それぞれのキャラクターらしさがうかがえるイラストや手書き文字の文章に娘は大コーフンです***ヾ(≧∇≦)ノ”***
    子どもにとっては封筒からお手紙を出す作業が嬉しいっていうのもありますね、きっと。
    すごくニコニコなんです。そして得意そうに読んで聞かせてくれます。
    お手紙の内容は全て “こどものともひろば”での催しの招待状。
    配達するのはホネホネさん。
    娘は『やっぱり おおかみ』のお手紙に爆笑していました。
    そして最後のおまけの大きなポスターで興奮はピークに!!
    これは子どもならずとも目を見張りますね
    気がついたら私も身を乗り出して娘といっしょに好きなキャラクターを探していました(≧m≦)
    「おかーさん、おかーさん、ここに“ぴょんきち”がおるっ!!」と娘が嬉しそうに言うので
    そんなキャラいたかなぁ??と半信半疑で覗き込むと
    『くものすおやぶんとりものちょう』の子分はそういえばぴょんきちだったと思い出しました。
    最近全く読んでないのに よく覚えていたなぁ。
    今度は「これは“けんたうさぎ”だ!」と手が長いうさぎを指さして喜んでいる。
    そうです、お察しと思いますが『ぐりとぐらとくるりくら』の“くるりくら”です。
    そう説明しても娘は“けんたうさぎ”と言って譲らない娘。
    キャラクターで埋め尽くされた大きなポスターがよほど嬉しかったのか食事の時も側に置いて眺めながら食べたり 、寝るときも長いこと見ていました。
    まだまだ知らないキャラクターもいるのでこの絵本を読んだことで これからの楽しみもたくさん出来ましたね
    ただこれ、お手紙を失くさないようにしないと。
    すぐにバラバラに散らかして失くしそうで親としてはちょっと心配です。

    投稿日:2007/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆50周年バンザイ☆

    • た〜ちさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    50周年とはいえ、豪華すぎるこの絵本。
    見たときには、もう大興奮。
    絵本好きの人には、もうたまらない1冊です。

    きちんと封筒に手紙が入ってるなんて、子供の心をしっかり掴んでるのも、とっても嬉しいし、感動でした。

    私も次から次へと封筒から絵本を取り出し、ついつい夢中に読んじゃいました。

    子供と読んでももちんOKだし、絵本好きの大人でもOK!
    みんなで楽しめる1冊です。
    ぜひ、読んで見てください。オススメです。

    投稿日:2007/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどものとも好きには、超オススメです

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    私が絵本っていいなと思い始めたころ、家にはほとんど絵本がありませんでした。
    「この会社の絵本は有名なのがいっぱいあるよ。」と教えてもらって、あまり知識がないまま購入した絵本。本も高価だから安価な月刊誌をと購入した絵本。結局、今我が家では福音館書店のものがいっぱいです。

    だからこの本が発売されてすぐに購入しました。
    でも、次女が2歳で絶対に破られると思ったので、最近まで隠していたんです。こともあろうか、次女が見つけて我が家でデビューしました。

    結果的に、この本はすごくいいです。
    子供がおてがみ好きとか、喜ぶといったことはこの際無視しても、こどものともの絵本に親しんできた大人の方には超おすすめです。幸せな気持ちになること間違いなしです。

    子供の反応を一応紹介します。
    おてがみを入れたり出したり、まずそれだけで喜びます。
    また、読んだことのあるキャラのものはさらに喜びます。
    そして一番良かったのは、巻末のこどものとものキャラクターがたくさんの大きいポスターのようなもの。
    「魔女、ぶたぶたくん、ぐるんぱ、たろう、ごろはち、ブランキー・・・」
    などと、3歳でもたくさんの絵本の名前とキャラクターを見つけて大喜びでした。今まで読んできた絵本をちゃんと聞いててくれたんだなとうれしくなりました。
    わからなくてもウラに説明があるので、今度読む絵本の参考になります。あまりにもこのポスターを見るので、裏をテープで補強しました。

    難点をあげるとすると、小さい子供には強度がいまひとつかもしれませんが、購入を迷っている方は買ったほうがいいと思います。
    長くなりましたが、大満足してます。

    投稿日:2007/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな手紙始めて!!

    絵本の中のみんなからお手紙が来ました。大好きなキャラクターばかりがそろってるお手紙です。パパやママがあて先を書いてくれたら、世界に1つだけの自分への手紙です。コレには子どもより私のほうが感動しました。お友達からのプレゼントだったのですが、とっても嬉しかったです。いつもは見ているだけのキャラクターが、とても近くに感じました。こういった読者参加型の絵本がもっとあればいいのにな。。。って思いました。

    投稿日:2007/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラクターがたくさん

    • 月の涙さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳

    娘が最近お友達とのお手紙のやり取りを楽しんでいるようなので、この本を手にとりました。
    そして、「こどものとも」50周年記念とされていたので、かなり期待して読みました。
    大好きなキャラクターからのお手紙。もう、夢中です。
    お手紙が封筒の中に入っているので、開封するわくわく感も楽しめます。
    知っているキャラクターが出ているところは楽しさが倍増。
    キャラクターの個性が前面に出た手紙もとてもおもしろいです。
    読んだことのないキャラクターに関しては、
    “今度はこれが出ている本を図書館でかりて来よう。”と次の本へとつなぎます。
    かなり豪華な内容だと思います。絵本好きにはたまらない1冊ですね。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • オレらに手紙が来た!

    こどもたちの大・大・大好きな
    「ぐりとぐら」
    「ばばばあちゃん」
    「まゆ」
    「きっこ」
    「だるまちゃん」
    「おおかみ」
    「エンソくん」
    「たろう」
    「あさえ」
    「やなぎむらの虫たち」
    からのお手紙の入った本です。
    それを届けてくれるのは
    「ほねほねさん」という超豪華ラインナップ!

    右ページに宛名が書いてあり
    めくると封筒になっていて、中から手紙を出して読むという仕掛けです。
    宛名だけで誰からか分かるものもありますが、
    こどもたちは1枚ずつ
    「誰からじゃと思う?」
    「分かった!」
    「え〜分からん!」などと大騒ぎして楽しみました。

    宛名は「地球国絵本県こどものとも村____さま」になっていて、読んでやるこどもの名前を書いておいてくださいねと注意書きがあります。

    園で読んだ時には「何でオレらの保育園の名前マユが知っとるん!」と大興奮になりました。
    自宅では2才の子が、封筒から出しては「げんきです!」と読んでくれます。

    一枚ずつの封筒・便せんがこっていて、
    隅から隅まで楽しいお手紙の本です。

    投稿日:2006/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お別れのプレゼントに・・・

    お引越しでお別れになってしまう友人親子に送りました。
    この手の仕掛け絵本は見かけたことがありませんよね。
    でもお手紙の主は見たことあるキャラクターばかりで、すぐに引き込まれますよ。お手紙もそれぞれ字や絵が違うし。
    まだ小さい子だったけど、今はママに読んでもらって、大きくなったら自分で読めるようになるかな?
    どこかに自分からの手紙をひそめても楽しいかったかもしれません。
    贈り物に最適です。

    投稿日:2006/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4歳の誕生祝に

     半年前頃に本屋や絵本ナビで見かけ、孫娘の4歳の誕生祝にとあたためてきました。
     この間、10通のお手紙の主人公と配達人「ホネホネさん」が登場する絵本位はせめてと、揃えてきました。
     「ホネホネさん」もそうですが、おかげで、「まゆ」、「きつねのきっこ」、「おおかみ」、「エンソくん」など、個性的な絵本との出会いができました。
     孫娘が喜んだのは、「おおかみ」さんからの「け」1文字のおてがみ。それからなんといっても最後の「こどものともひろば」です。
     すっかりその気になってしまった孫娘。
     「ともひろば」に行こう!
     しかたがない。
     夢を壊さないよう、バスとモノレールに乗り、遊園地に2人だけで始めて遠出をする、というオマケつきの誕生祝となりました。
     でも、孫娘には、まだどこかに「本当の」ともひろばがあるみたい。

    投稿日:2006/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

75件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.84)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット