新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

いろ」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

いろ 作:五味 太郎
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1981年
ISBN:9784871100090
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,719
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いろいろないろの動物たち

    • おうさまさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、

    五味太郎さんの絵の色と形のセンスが好きです。
    かわいい動物たちが、いろんな色で登場。
    なぜか、なぜかの連続。
    話もわかりやすいので、小さいこでも説明しなくても大丈夫。
    かわいさ、わかりやすさ、おもしろさ。子どもが好きになる一冊になると思います。

    投稿日:2012/05/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 図書館で借りて、手放さず、結局買った本

    うちの子は、この本の影響でゾウのことを「あおいぞう!」と呼びます。
    本文中では「赤いゾウ」なんですけどね。ごっちゃになってしまったみたい。


    この本の影響は偉大です。以下列挙します。
    ・赤、青、黒などの区別が完璧になった。
    ・片足立ちできるようになった。
    ・お風呂で「ドボン」遊びが好きになった。
    ・図書館で借りたのに、手放さず、結局購入する羽目になった。
    ・毎日毎日何度も何度も読む(読まされる)。
    ・ゾウを「青いゾウ」、ヒョウとか虎とかを「青いヒョウ」と呼ぶようになった。


    …なんか、あんまり好ましくないのもあるような気がしますが、この偉大な絵本にうちの息子ちゃんはかなり影響されているのは間違いありませんね。

    投稿日:2010/02/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 娘が1歳を迎えた頃に図書館で借りました。
    のっけから、「なぜかとつぜん」と引き込まれる文章に惹かれて選びました。

    象なのに赤、フラミンゴなのに黒、最後は色を変えてはじめから、と、「〇〇は△△であるべき」という固定観念を捨てて自由な発想をする楽しさを思い出させてくれます。娘にも自由な発想を大切にして欲しいなと改めて思いました。

    文章は短く、でもリズミカルで良いです。ハイハイを始めてから体を動かすことに夢中で絵本への興味が薄れていた娘もこの本には割とよく反応します。
    短くてキャッチーなのでお出かけ時にも活躍しました。

    長く読みたいと思ったので、購入を検討しています。

    投稿日:2017/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いろ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット