たった ひとつの ひかりでも(評論社)
カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
自然の成り行きといいますか、どんぐりの木を育てるためにはどうしたらいいか。木たちが会議をして考える絵本です。 自分たちの子どもを育てたいばっかりに毎年実を沢山落としていくどんぐりの木たち。 そうするとどうぶつたちが増え、すべて実を食べられてしまう。 そのためにはどうしたらいいかを考えさせる絵本です。 どうぶつたちには気の毒な気もしますが、自然の成り行きを学べる絵本です。
投稿日:2020/08/27
見開き読んで「ほんとー?」と もう次読んでーのモードに入りました。 どんぐりは1年おきに「なりどし」「ふなりどし」を 繰り返すと書かれています。 どんぐりの木たちがこどもの木を育てるために考え出した策でした。 動物がえさが足りずに死んでしまう、の場面は 読み聞かせしていて「しまった!」という気持ちになりましたが 聞き入っていてとりわけ質問はでませんでした。 生きる話はOKだけど死ぬ話題は 三歳にはまだ早い内容のような気もしました。 それはなーに?と聞かれると私が困るからってだけですけどね。 もうひとつ言わせてもらうと 1年おきでいいってことが繰り返し何回も出てくるのが ちょっとしつこいように思います。 最後の会議をするのに必要な言葉なのかもしれませんが 読みながら「もうわかってるよ」と言いたくなりました。
投稿日:2010/12/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索