話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぬ〜くぬく」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぬ〜くぬく 作:飯野 和好
絵:山本 孝
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\1,466
発行日:2007年03月
ISBN:9784540062957
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,274
みんなの声 総数 33
「ぬ〜くぬく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ほっこりしていて・・・

    • ずっちくんさん
    • 40代
    • パパ
    • 京都府
    • 男の子10歳、女の子6歳

    地元の図書館で子供が見つけた絵本です。
    話の内容がとても面白く、また、干しだいこんと干しいもの会話がとてもかわいいお話です。この会話がどこなの地方なのか分りませんが、方言となっているので、ほっこりとさせる絵本でした。

    投稿日:2010/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜の美味しい食べ方

    先日、偶然に平田昌弘さんの『ひものでござい』を読んで
    魚の干物のお話を知った娘。
    今回は野菜も天日に干すのを見て またまたビックリ。
    こんな風にして野菜は姿を変えて 美味しく生まれ変わることを知ったようで
    ダイコンさんとおいもさんの会話を楽しんでいました。
    私としてもダイコンは馴染み深いですが
    干し芋は知らなくて 未だに食べたことがありません^^;
    作り方などが詳しく描かれていて なーるほど!!
    干したダイコンもいろいろとバリエーションがあって
    奥が深いなあと思いました。
    娘がダイコンさん、私が干し芋さんになりきって
    読んだのですがとても楽しかったですよ。
    方言の温かみも良いですね。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べ物の気持ち!?

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    なんとものんびりした題名に惹かれて読んでみました。
    さすが、飯野和好さん。
    干し大根と干し芋という、地味な食材のはなしができるなんて!
    ふたりの話を聞いていると、干し大根には干し大根の、干し芋には干し芋のプライドがあり、食べ物にとってはどちらがよりおいしいかが優れているらしい。
    そうね、もし私が食べ物だったら、やはりそう思うかも。
    子供は、家に大根や芋がつるしてある光景はなじみがないせいか、ふ〜ん、といった様子で聞いていました。
    仕方がないですね。

    投稿日:2008/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬の陽だまりの話

    ヒット!
    書架に並んだ背表紙を見ていて、タイトルのおもしろさに引き抜いてみれば……この大根の顔!
    読んでみてこれまた笑いました。

    関西弁なのでしょうか?? 妙にすんなり読めましたが、この方言のせいで飽きずに最後まで笑って聞きとおせます。
    干し大根と干し芋のよさ、そういった食事を作る日本古来の暮らし、スローライフのよさを謳った本でしょうか。
    お話と絵が面白くて、いい意味でヴェールに隠されて説教くささはまったくありません。
    とにもかくにも食べたくなりました。親子で「食べた〜い!」と布団の上で地団駄。
    今冬は作ってみようかな〜。絵本で体験したことは、現実でも体験してみなくちゃね。

    おはなし会では掛け合いでやると良さそう。

    投稿日:2008/09/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぬ〜くぬく」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット