新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ピーターのいす」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ピーターのいす 作・絵:エズラ・ジャック・キーツ
訳:木島 始
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1969年10月
ISBN:9784033280608
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,205
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おにいちゃんには我慢も必要

    おにいちゃんになったピーターの少し成長した様子がとても共感できる絵本です。
    うちの長男も年長さんではじめておにいちゃんになり、嬉しい気持ち半分、いろいろと我慢しなくてはいけないことが増えすこしわがままに思える行動がある時期がありました。
    でも、おにいちゃんってすごい!おにいちゃんえらい!そう思える場面もとっても増えました。この本をよんで、ピーターのように少しずつおにいちゃんの自覚をもって成長したのだなと思い返すきっかけになりました。

    投稿日:2019/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 他も読んでみたいようです。

    小学校1年生の娘が一人読みしました。
    きっときょうだいのいる上のお子さんは,ピーターに共感する気持ちもあるかもですね。
    我が家の娘は一人っ子ですが,絵本によって自分とはまた違った環境の子の気持ちや心理を考え味わえるという意味で,こちらの絵本はとても有意義なものに思えました。
    この絵本シリーズ化されているのでしょうか?
    後日,図書館で「ピーターのいすのだ」と別の絵本を読んでいました(笑)ピーターが印象に残っていたようでした。

    投稿日:2017/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの成長

    今まで自分1人だけだったのに、妹や弟が出来るということは、子どもにとってはかなりショッキングな出来事でしょう。
    まるで、お父さん、お母さんをとられたような気分にもなる。
    それを受け入れ、家族として認めるには時間がかかりますが...
    自分のものだったベッドやイスがすべて妹のものにされてしまうことへの不満。
    でも、自分も確かに成長したんだ、お兄ちゃんなんだという気持ち。
    自分の小さいイスを妹にあげる決心のついたピーターの誇らしげな顔がなんともいいですね。
    ピーターを見守るお父さん、お母さんの顔のやさしげな表情もいい。
    ピーターの成長する姿になんだかほっとする。

    投稿日:2010/03/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ピーターのいす」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット