みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
絵の雰囲気と、文章の長さで、「え〜っ、ヤダ〜」と言った娘。 「今日は、これしか読まないからね!」と強行突破を試みた母。 次々と襲いかかるピンチ。 唯一の武器は、五色のあやとりの紐! 「もう、ダメ〜っ!!」 危機一髪で、すり抜ける緊張感。 面白いじゃないの!面白いじゃないの! すねて、背中を向けていた娘も、チラチラと振り返りながら、 あやの行く末を見つめていました♪ 巻末には、お話に出てきた、5つのあやとりのやり方が! これで、私もあやとり姫。ブームの予感です♪
投稿日:2014/09/12
題名と表紙の絵からして、どちらかというと、女の子のほうが手にとりやすい本だとは思いましたが、読んでみると、お話の展開は、男の子でも楽しめたようです。 小3の息子は、「はしごが作れる黄色の糸がほしい」と言っていました。 理由は、「おにごっこをしていると、よくすべり台の上に追い詰められてはさみうちされるので、そこで、はしごを木につなげて逃げられるから」ということでした。
投稿日:2011/04/18
何を思ったのか私、読み終わるまで作者が富安陽子さんだと思っていました。昔話風のお話だったのでよりそう思ってしまったみたいです。 昔話のペースとあやとりの技がうまく融合されたお話だなあと思いました。 あやが遭遇する危機、そのたびにどうなるのだろう?とドキドキしました。読み聞かせをしながらも息子は気になるようで、絵を時々覗き込む場面もありました。 さらに、最近あやとりブームが復活したところだったのでより身近に感じられたようでした。
投稿日:2010/02/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索