新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ベンガルの民話 たまごからうま」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

ベンガルの民話 たまごからうま 再話:酒井 公子
絵:織茂 恭子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年06月
ISBN:9784039637901
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,594
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ベンガルのことわざ!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    下の子に読んでみました。うちの子はキツネがかぼちゃを割ってしまったあたりから、「なんだか怖いことになるんじゃない?」と、結末を心配していました。
    私的にはちっとも怖い結末ではなかったので、
    「大丈夫だよ」と太鼓判を押して読みつづけたのですが、
    やっぱりラストはうちの子のお好みじゃなかったそうです。
    (ちょっと残念。もっと楽しんでくれると思ったのに!)

    織茂恭子さんのイラストも明るく楽しい絵柄でした。
    ぼのさんの感想では、「わらしべ長者に似ている」とありましたが、
    私は大陸バージョン(中国や朝鮮半島)の「ふるやのもり」にも似ている。と思いました。
    しかも出てくる動物がキツネはともかく、馬(卵からは生まれてませんが)、サル、トラで、大陸に伝わる「ふるやのもり」によく似た昔話では、日本の狼に当たる動物がトラなんですよね〜。

    どちらにせよ、テンポがよく、楽しい話でした。
    後書きを読むと、ベンガルの風習や文化についての豆知識が書いてあります。「馬のたまご」という言葉自体とても生活に密着した諺のようなものだったんだな〜と、勉強になりました。

    投稿日:2010/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ベンガルの民話 たまごからうま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット