みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
ノルウェーの昔話。 題名に惹かれて借りました。 外で畑仕事をする旦那さんは、家でのんびりしている(だろう) おかみさんが羨ましくて、一日仕事を交換してみました。 きっとラックラク〜と思いきや…。 ちょうど母の日が過ぎたところ、子供達は普段の母の仕事を どう思っているのかと、5年生、息子のクラスのよみきかせで 読んでみました。 先生の感想は、「他人を羨む気持ちがあっても、やはり自分は自分」 と話して下さいました。ううむ〜、奥が深い。 子供達はどう感じたでしょうか。 ハッピーエンドがとても嬉しかったです。 世の旦那様方、この絵本を読んで下されば、 奥様のお仕事ぶりに興味を持っていただけるのでは? 夫婦円満の秘訣がここにあるのではないかしら。 挿絵はとても細かい描写で隅から隅まで楽しめます。 高学年向きの絵本です。
投稿日:2010/05/16
ノルウェーの昔話です。 お百姓さんが、日々の農作業にほとほと疲れ果てて、おかみさんの家での仕事が楽そうだともらします。 おかみさんは、陽気に「そんなら、明日から仕事を取り替えよう。」ってことになって、……。 この会話、今のご時世じゃ、猛烈な反撃に出るおかみさんも多いことでしょうが、このおかみさんは、にこにこ旦那さんの要望を受け入れます。きっと、この頃の家事は今とは比べものにならないくらいの重労働であったでしょうに。 見開きいっぱいの絵で、夫婦のそれぞれの仕事を同時に眺められます。もくもくと、農作業をすすめるおかみさん、一方だんなさんは、何をやってもうまくいかない様子。 究極の大惨事を予想はしていたものの、絵で見ちゃうと笑えて笑えて、牛君ばっかりがいい迷惑の様子です。 話は収まるべき所に収まるのですが、このおかみさんこうなることを見越した上で旦那さんの要望を受け入れたのかも。と、考えると、なかなかおかみさんの方が何枚も上手ですね。 リスクは大きいとしても、お互いの立場を理解するためには、良い方法かもしれません。 むすこは、衝撃の大惨事に大笑いでした。 お話を、落ち着いてじっくり聞ける、3年生くらいからが、良いかと思います。
投稿日:2009/07/20
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索