新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

いえでででんしゃ」 大人が読んだ みんなの声

いえでででんしゃ 作:あさの あつこ
絵:佐藤 真紀子
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,320
発行日:2007年09月20日
ISBN:9784406050630
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,836
みんなの声 総数 9
「いえでででんしゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 面白いですね。

    我が家の小学4年生の娘が取り組んでいる某通信教育の読書案内で紹介されていた1冊です。
    親としては、同じように怒ってしまっていることあるかもなーと反省しました。
    それを素直に謝れる大人になりたいものです。
    家出は困るけれど、こんな逃げ場があったら子供は救われるかも知れませんね(笑)。

    投稿日:2021/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗れるのは家出した子だけ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    いえででんしゃに乗れるのは家出した子だけ。
    でも家出していない子もこっそり乗っているのを見て乗れるんだと思いました。さすがに大人はだめそうですが。
    自分がやってもいないの親に「あなたでしょう!」と言われ、信じてもらえないって辛いことですよね。私もそういう決めつけってしてしまいそうでちょっと気を付けたいなと思いました。ラストでしっかりと自分の間違いに気づくお母さんで良かったです。

    投稿日:2015/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃしょうさんのキャラ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    バッテリーを読んで以来あさのあつこさんのファンになってます
    このお話もどんな展開になるのやら・・・・
    ちょっとファンタジーが入っていて、大人には見えない「いえででんしゃ」と言うのが良いですね
    小学校低学年でもとっつきやすいお話になってます
    しんかいえきのリュウグウノツカイには私も興味津津でした

    ムジツノツミって重い言葉ですね・・・・
    親としては胸が痛みます
    ここは正直に謝ったほうが人間としても正解です
    さくら子ちゃんのママもエライ!

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは、是非、大人にも読んでほしい!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「こしょうちゅう」から読んでしまい
    気になっていた1巻目、見っけ!

    「ムジツノツミ」\(◎o◎)/!

    わかる〜
    子どもの頃、なんで?
    大人って勝手・・・と
    何度、思わされた事か・・・(/_;)
    大人になったら、きちんと子どもの話は聴こう!

    って、大人になると、忙しいとか
    心に余裕がないと、思い込みで突き進んじゃいますよね・・・
    反省することの多いこと・・・

    芯が強く、感性が鋭く、いろいろなことに気付く
    さくらこちゃんは、作者の幼い頃ご自身のことでは?
    と、思っちゃいました

    それにしても、あさの作品は
    すぐに惹き付けられ、あっという間に読んでしまいますよ

    大人にも是非、読んでほしいです

    投稿日:2011/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家出で?

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    4年生の女の子に勧めてもらいました。
    タイトルが「いえででんしゃ」ではなく、「いえでででんしゃ」というのが、どういう事なのか気になりました。

    家出したくなることって、だれもが経験すると思います。
    息子が出て行った時に、すぐ外の植木に座っていたのを思い出しました。
    そうとは知らず、自転車で捜し回って帰ってきたら、息子が植木の中から出てきました。
    その間、息子もいえででんしゃに乗っていたのかもしれません。

    いえでをした子どもの心の変化をでんしゃに例えてあるところが、さすがあさのさんと思います。

    帰っていって、お母さんに久しぶりに抱きしめられて、お母さんに思いをぶつけるところで泣けました。
    上の子にこんな思いをさせていただろうなあ。。

    大人が読んでも胸がきゅーとする本です。

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性的な登場人物が魅力的☆

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    きらい、きらい、大きらい。
    ママなんか、大きらい。
    無実の罪で、「謝りなさい」と言われた、さくら子は家出した。
    駅で、見慣れない電車に乗った。
    そう、その名も『家出電車』!
    家出してきた子じゃないと、乗れないという・・・

    長男と共に、『バッテリー』で、すっかりあさのあつこさんの虜になり、ジャンルを問わず、手当たり次第何でも読むことにしました!
    今のところ、児童書も、SFも、大人(ヤングアダルト?!)向けの小説も・・・どれもこれも、外れがありません!読み出すと、おもしろくて、寝る間を惜しんで読んでしまいます。

    さて、この本は、ジャンルは児童書。
    主人公のさくら子が小3だから、『バッテリー』よりずっと易しく、本好きな子なら、3年生でも十分読めると思います。(我が家では、私が読みたくて借りてきたけど、中1の長女もあっという間に読んでました。小2の次女には、ちょっと早いかな?!もちろん、読んであげれば、理解できるけど・・・。)

    私の世代なら、大好きだった『銀河鉄道999』のアニメを思い出すかもしれないなあ。そう、この不思議な『家出電車』空を飛ぶんです!さらに、海にも潜るし、とにかくスケールが大きい!

    ちょっと初恋みたいな、胸キュンシーンもあり、小学生の女の子におすすめですが・・・
    チョウゲンボウ(鷹の仲間)やリュウグウノツカイ(深海魚)などという、珍しい登場人物(動物?!)が出てくるので、生き物好きの男の子が読んでもおもしろいかもしれません。

    もちろん、無実の罪で子どもを叱ってしまうことがある、私たち親世代にもおすすめですよ〜!さくら子のママみたいに、自分の間違いを認め、子どもに素直に謝ることのできる、親でありたいですね。

    投稿日:2008/04/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いえでででんしゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット