新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

さよならしょうがっこう」 大人が読んだ みんなの声

さよならしょうがっこう 作:中川 ひろたか
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年03月
ISBN:9784033316505
評価スコア 4
評価ランキング 27,278
みんなの声 総数 6
「さよならしょうがっこう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • さよならの思い出

    秋田県大仙市の小種小学校。133年続いて、児童数25人で閉校になったのが2008年3月。思い出を絵本の形で残したいからと、学校は中川ひろたかさんに依頼をしました。中川さんは初めて訪れる小種小学校でその思いをしっかり受け止め、子供たちや先生方やここに通った全ての人たちの思い出とともに、写真と絵でコラボレーションされた絵本ができあがったのです。
    中川さんは後書きで、これはひとつの小学校のことではなくて、誰の心の中にもある「原風景」だと記していますが、そのとおり、この絵本の景色は、小学校というものに足を踏み入れたことのあるあらゆる人たちの心に必ずひっかかるはずです。
    「卒業」の季節、小さな小学校の思い出をたどりながら、いろんな「さよなら」を懐かしむことができました。

    投稿日:2009/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 学校に卒業証書

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     地域の学校がなくなることほど、さみしいことはない。
    ただの建物ではない、そこに学んだ住民みんなのシンボルが
    消えてなくなるのだから、悲しいことだ。
     学校のすべての部分、壁やら階段やら廊下、水が吹き出た蛇口や
    たった一匹になった金魚の太郎さんや
    給食コンテナのストッパー雑巾にも感謝を重ねて、泣けてくる。
     なくなってしまうのは残念だけれど、
    学校に卒業証書を手渡したみなさん、
    思い出はなくならないからね、いつまでも。

    感謝・感謝

    投稿日:2016/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 中川ひろたかさん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳5ヶ月

    写真絵本に興味を持っているのと中川ひろたかさんの作品だったのっでこの絵本を選びました。楽しい思い出が沢山詰まった小学校を見る事が出来て嬉しくなりました。一人ひとりが思い入れを持った細かな場所をしっかりと解説している所が良かったです。写真と絵をとてもうまく混合して表現している所が良かったです。隅々から皆の思いを感じられる作品でした。実際に訪れてみたくなりました。

    投稿日:2009/09/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「さよならしょうがっこう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(6人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット