新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ネンネコごろごろ」 大人が読んだ みんなの声

ネンネコごろごろ 作:梅田 俊作 梅田 佳子
絵:梅田 俊作 梅田 佳子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2003年05月
ISBN:9784591077047
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,768
みんなの声 総数 11
「ネンネコごろごろ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 見えて来たものや感じた楽しい気持ち

    ねこちゃんと一緒に、日本の四季を満喫しました。

    春、退屈な退屈なねこに、風がそよそよと囁いた、原っぱへ行ってごらんと。
    夏、退屈な退屈なねこに、海のにおいが、海へきてごらんと誘った。
    秋、退屈な退屈なねこに、葉っぱが落ちて来て、森へ行ってごらん。

    それぞれの季節の楽しいことを教えられ、言ってみるねこでしたが、楽しいことには一つも出会わず、・・・・・・。

    ところが、冬、寒くて寒くて退屈どころではなかったねこに、雪がしんしんと語りかけ、雪山へ行ってごらん。

    やっぱり、ねこはこたつで丸くなる季節だから、行かないかなと思ったら、行くんですねぇ〜このねこ。
    でも、行っても「寒い寒い」と三百回言い、雪の中をねこかきで泳ぎ回り、雪だるまになって、転げまわり、・・・・・・。

    退屈だ〜退屈だ〜、と家の中でごろごろしていては、楽しいことが見つけられず、逃げて行ってしまうのかも。

    一番苦手な季節に、体を動かすことで、見えて来たものや感じた楽しい気持ち。
    きっと来年のこのねこは、春から原っぱを闊歩していることでしょう。

    投稿日:2015/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉のリズムと四季の絵の素晴らしさと

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    梅田さんご夫婦?の作品も
    いろいろあって気になります
    絵が独特ながら
    素敵なんですよ

    今回は、ねこちゃん
    わらべうたのように
    繰り返し
    リズムのある言葉が耳に残り

    絵は、四季の素晴らしさが
    バ〜ン!!と目に入ってきます
    春にまずびっくりしました
    いいねぇ〜

    こんだけ寒い冬もないので
    なおさらそう感じたのかもしれません

    ねこちゃんのようにごろごろ怠け者に
    なっている子いないかな?
    うさぎさんたちと
    遊ぶねこちゃんの楽しそうなこと!

    小さい子から楽しめそうです

    投稿日:2012/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 梅田さん

    梅田さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公の周りの景色が刻々と変化していくのでとても楽しく読むことが出来ました。主人公はやはり友達と一緒に遊んでいる時が一番いい表情をしていると感じました。特に主人公の目の描き方が繊細で良いと思いました。人の心の温かさというのは伝染するのだと思いました。心が温かくなる絵本でした。

    投稿日:2010/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝てばっかりいないで…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    いつもゴロゴロしているねこ君。
    春の風や、夏のしおかぜ、秋の葉っぱが呼んでるよ。原っぱへ、海へ、森へ行ってごらん。
    しぶしぶと起き上がっていくと、原っぱの花は散ってこないし、海に魚だって、全然いません。でも、ねこ君がいなくなると…
    そして冬、寒くて寒くて、じっとしているわけにもいかず、動き回ったのです。
    我が家で飼っているねこも、気づくと、いつも寝ています。ねこの習性で、いざという時のために寝ているそうですが、はたしていざという時、やってくるのでしょうか?たまには、このねこ君のように、誘ってみましょうか。きっと、新しい発見があるのかもしれません。
    ねこに限らず、家に閉じこもってばかりいないで、たまには、外に出てみると、新しい出会いがきっとあるはず、そんなことを教えてもらったような気がしました。

    投稿日:2008/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ネンネコごろごろ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット