世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
定番の絵本のようですが、はじめて読みました。 相手に喜んでもらうこと、をテーマにした、これぞ王道のおはなしです。 小さいサイズながら、こまやかに書き込まれており、 お店の場面は、大人でも、みながら楽しみました。 どうぶつたちも、とても愛らしいです。
投稿日:2018/08/16
ビーバーさんの作った模型のヨットがお店で「いいものと交換」という条件で売られていました。そのヨットをかわうそのボビーが手に入れる為に探してきたものとは、というお話。 なんともワクワクするお話です。 お金でなく、いいものと交換というのがなんとも素敵。 お金を持っていない子供でも、手に入れることが出来る! 自分なら何を持っていくだろう?と考えながら読むのも楽しいです。 ボビーが持っていった品物はとても素敵でした。 最初は自分が素敵だと思ったものを持っていったボビー、でも最後はビーバーさんが喜んでくれるものを想像していました。 相手を思う気持ち、想像力、本当に大切なものだと思います。 そういったことをさりげなく伝えてくれる絵本です。 私だったら何を持っていくかな??まだ答えは出ていません。
投稿日:2011/12/07
図書館で見かけ、私(ママ)が気に入って借りてきた本です。 絵のタッチが、淡い水彩画のようでステキ。 色もキレイだし、動物さんたちが、デフォルメされすぎず上品に描かれています。 昔好きだったシルバニアファミリーを思い出すような・・・。 かわうそのボビーは、ビーバーさんの作った空色のヨットが欲しくて、ヨットと交換できるような「いいもの」を探します。 ボビーはずっとヨットのことばかり考えて、目をつぶっても空色のヨットのことを思い、夢にまで出てくるくらい欲しいのです。 現代の子どもたちが、ここまでひとつのもののことを欲することってあるのかな・・・? お金で何でも手に入る、「欲しい」といえばすぐに親が買ってくれる・・・ そんな現代に警鐘を鳴らす、と言うと大げさだけど。 わが身を振り返る機会になりました。 それも、自分の欲のことだけじゃなく、 「キレイな色の葉っぱも、枯れてしまえばビーバーさんの手元には何も残らない」 「おいしいニレの枝も、ビーバーさんが食べてしまえばおしまい」 ボビーはヨットを手に入れればずっと遊ぶことができる、その対価ってどんなものがいいのか? 売主であるビーバーさんのことを考えてあげる、 その視点を与えてくれてもいるのです。 結末も、とてもステキです。 ビーバーさんは、自分のためにいろいろ考えながら描いてくれた、ってことも嬉しかったんじゃないかな? 私個人的にはとても気に入っているのですが、うちの1才10ヶ月の怪獣息子にはまだ早かったみたいで、読んでいる途中で飽きて脱走してしまいます。 年齢3才くらい〜かな? もしかしたら女の子のほうが楽しめるのかもなぁ・・・。 でも、様々なメッセージがこめられていて、とても大事な本になりそうなので、 息子がこのメッセージに気付くことができるときまで、手元においておきたい気持ちになりました。 いずれは購入すると思います。
投稿日:2008/01/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索