紙芝居 あらしのうみのゆうれい」 てんぐざるさんの声

紙芝居 あらしのうみのゆうれい 原作:小泉 八雲
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\0
発行日:1995年
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,685
みんなの声 総数 2
「紙芝居 あらしのうみのゆうれい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • テンポよく、見ごたえのあるちょっと怖い話

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    小泉八雲の「漂流」を子ども向けの紙芝居に脚本したものです。
    笑っちゃうような楽しい落語原作の紙芝居なら、これまでにもよく小学校の読み聞かせに持っていたことがありますが、
    夏だったので、怖い話はないかなと、探していて見つけた作品です。
    はっきりとした力強い画、登場するのはちょっとむさい海の男たちばかりですが、荒れ狂う海や白装束で現れる男たちのとのやり取りなど、見ごたえたっぷりです。
    16場面ですが、テンポも良いので読み易かったです。
    小泉八雲のお話なので、物語の設定がたぶん江戸中期くらいなのではないでしょうか?
    主人公のじんすけが助かったのは、彼の《信仰心》のおかげ。というオチなので、今の子どもたちには「ナムアミダブツ」とか、阿弥陀様とかピンと来ない子のほうが多いかもしれません。
    なので、あまり低学年に使うより、ある程度いろんな経験を積んだ小学校高学年以上のお子さんたちの読み聞かせにお勧めします。

    投稿日:2015/10/05

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「紙芝居 あらしのうみのゆうれい」のみんなの声を見る

「紙芝居 あらしのうみのゆうれい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひげにんじゃ
    ひげにんじゃの試し読みができます!
    ひげにんじゃ
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    8月8日は「ひげの日」!殿様の立派なひげ、実は…!?奇想天外な楽しいお話^^


夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット