新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おばあちゃんがいるといいのにな」 YUKKOさんの声

おばあちゃんがいるといいのにな 作:松田 もとこ
絵:石倉 欣二
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:1994年11月
ISBN:9784591046197
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,896
みんなの声 総数 18
「おばあちゃんがいるといいのにな」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 本当におばあちゃんの存在って大きい!

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子2歳

    この「おばあちゃんがいるといいのにな」は
    私が法事の前後に読むことの多い本です。

    主人公の少年の大好きなおばあちゃんが
    乳がんで手術をします。

      遊んでもらえなくっても
      薬ばかり飲んで 寝てばっかりでもいいんだ
      生きていてよ、おばあちゃん

    という場面では涙が出てしまいます。
    うんうん、と同感。
    結局、少年の望みも虚しく、
    おばあちゃんは亡くなってしまいます。
    そして、あらためて思うのです。
    「おばあちゃんがいるといいのにな」と。

    重い内容なので、
    決して楽しい絵本ではないのは事実です。
    でも、命ある者はいつかこの世からいなくなってしまう、
    という現実を認識しているのと いないのとでは
    生き方に大きな差が出てくるような気がします。

    いずれは無くなってしまう命、、、そう考えたら、
    今こうして健康で好きなことが出来るのは
    本当に恵まれているし、有り難いこと。
    大切に有意義に生きなければ、と思えますよね。
    そして当たり前ですが、家族や友人をもっと大切にしなくては、と。

    いつもいつも、そう考えるのは大変ですが、
    年に数回、身内の命日の日だけでも このことを思い出すことが出来ればいいかな
    …という風に考えています。

    亡くなった人の思い出話を子供たちや家族としていると、
    自分ではすっかり忘れてしまっていたエピソードなど
    思い出すこともありますよ。
    時々、そうやって故人を偲ぶことで
    故人のことを忘れずにいられるような気もしています。

    投稿日:2005/01/12

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「おばあちゃんがいるといいのにな」のみんなの声を見る

「おばあちゃんがいるといいのにな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット