新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うさぎ小学校のえんそく」 はなびやさんの声

うさぎ小学校のえんそく 作:アルベルト・ジクストゥス
絵:リヒャルト・ハインリヒ
訳:はたさわ ゆうこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年10月
ISBN:9784198624330
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,669
みんなの声 総数 14
「うさぎ小学校のえんそく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 楽しい遠足

    「うさぎ小学校」を読んで続編があると知って読みました。長い間ドイツで愛されてきた古典的な絵本だそうなので、絵はちょっとレトロな感じです。

    お国に関係なく、遠足に行く前は子どもたちはドキドキしていますよね。そのドキドキ感が伝わってきます。
    遠足の前日に通知表をもらうのは、ちょっと勘弁してほしいです。

    この頃のドイツでは、両親が遠足に参加するのが通例だったのでしょうか?生徒だけでなく親たちも一緒に出かけます。
    徒歩というところに時代を感じます。

    遠足先での遊びがちょっと運動会っぽい感じがしました。すいか割りならぬ「なべたたき」や袋に入ってぴょんぴょん飛んだりします。

    私は最後の描写が気に入りました。子どもたちが夢の中でも楽しい遠足を続けているという描写です。とても楽しかったのでしょうね。

    現在のドイツの遠足がどのようなものであるかはわかりませんが、80年近く前のドイツの学校ではこんな感じだったのでしょうか?

    行事はとてもドイツらしい感じですが、子どもたちの気持ちは万国共通だなと思いました。

    投稿日:2007/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「うさぎ小学校のえんそく」のみんなの声を見る

「うさぎ小学校のえんそく」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット