話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

ぞうのたまごのたまごやき」 ジュンイチさんの声

ぞうのたまごのたまごやき 作:寺村 輝夫
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1984年3月10日
ISBN:9784834009446
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,864
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く
  • ナンセンス本の秀作

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    寺村輝夫さんの「王様シリーズ」の一冊。
    何と言っても題名からして、いかしています。
    ここで疑いを持ってしまうと、このナンセンス本の魅力が半減してしまうので注意が必要です。

    物語は、王様が、王子様生誕のお祝いのご馳走に選んだのが、何と卵焼き。
    意外に庶民的なので、笑ってしまいます。
    ただ、国中の人々に振舞うのですから、大変な数の卵が必要。
    大臣が、
    「王さま、国には、そんなにたくさん卵がありません」
    と言うと、王様はぞうの卵を探すように命ずるのです。
    ぞうの卵、大きなフライパン、大きな竃と算段はつき、大臣のワンさん率いる大隊が、ぞうの卵探しに出かけるのです。

    それから、何とも間抜けな話が続くのですが、一番の見所は、誰がぞうは卵を産まないか気付くことではないでしょうか?
    大の大人が真剣にぞうの卵探しをし、収穫なく城に戻る際に、森の子供が笑うというシーンに、大笑いできることでしょう。

    文章は長く、読み聞かせには辛いものがあります。
    このナンセンスに、惹かれる子供なら良いのですが、好き嫌いの出る絵本だと思います。

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ぞうのたまごのたまごやき」のみんなの声を見る

「ぞうのたまごのたまごやき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット